解放同盟との関連指摘は「不適切」=市補助金めぐる毎日放送の報道-BRC
放送界の自主チェック機関「放送と人権等権利に関する委員会」(BRC、竹田稔委員長)は12日、大阪市の補助金をめぐる毎日放送(大阪市)の報道で名誉を傷つけられたと部落解放同盟大阪府連の書記長らが申し立てていた問題で、「放送倫理違反はなかったが、センセーショナルな報道をしたことは不適切」とする決定を発表した。 同局は関西地方で昨年11月に放送した報道番組「VOICE」の中で、「大阪市の社会福祉施設に対する“ヤミ”補助金の疑いがあり、その中に解放同盟幹部が理事を務める法人がある」などと報じた。 http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2007111200794
BRC
放送と人権等権利に関する委員会(BRC)は、放送番組による人権侵害を救済するため、1997年5月にNHKと民放により設立された「第三者機関」
BPO
「放送倫理・番組向上機構(略称=BPO、放送倫理機構)」は、 放送への意見や苦情、
放送倫理上の問題に対して、 自主的に、独立した第三者の立場から
対応する放送界の自律機関で、三つの委員会(BRC、放送と青少年に関する委員会、放送倫理検証委員会)を運営しています。
分かりにくいですよね。BRCは、BPOの下部組織らしいです。
で、BRC。
この組織はろくな組織じゃないですね。
過去、サンディエゴ事件、帝京大学ラグビー部員暴行容疑事件報道などでは、見解しか出さず、両方とも裁判に移行して、帝京大学ラグビー部員暴行容疑事件はテレビ局側敗訴。(サンディエゴ事件の判決はググっても出てきませんでした)なんとも役立たずな組織なので、今ではここを通さず直接裁判というケースが殆どのようです。