Value (価値観) とリカバリー | I Will Never stop fighting

I Will Never stop fighting

海外生活15年。え?カッコいいなんて程遠いです摂食障害になったり、育児鬱になったり、夫婦関係悪くなったり、偏頭痛に苦しめられたり 経験を通してシェアしたい事を勝手に書いてます

今日は なぜ 「自分の大切にしていること(英語ではVALUEとしてつかわれます)」がリカバリーにとても有意義なのかを 実際の経験を通してシェアできたらと思います。 (心療内科の専門家ではないので知識が足りないことは当然なのですが、 内容が曖昧であったり、間違ったことがありましたら本当に申し訳ありません)

わたしがお世話になっている摂食障害のサポートシステムにはソーシャルワーカーのデイビットがいます。月二回のカウンセリングを定期的にしてもらっていますが、たまたまVALUE と目標(GOAL)の違い」と言うことがトピックになりました。

「VALUE とは人生のコンパスのようなもの」
「目的地(自分の目指すもの)への方向性からずれる事は皆あります。でもコンパス(自分のVALUEを知っている)をしっかり見直すことで 再び元の正しい経路に戻り 目的地に達成することができるのです。」

Goal(目標)とvalue(価値観)はちがうの??という私の質問に デイビットは、「VALUEは言ってみれば 心の奥深いところから願って止まない"行きたい所"の方向へと導く、長い人生の経路みたいなものであって、逆にGOAL は その長い経路の中でモチベーションをあげるため 所々に立てられる 小さな "挑戦ステップ" みたいなものであってそれは"達成"したり "クリア✅"することで 一時的に満足させてくれる役割をしてる。って考えたら分かりやすいかな?」

え? 今まで違いをここまで考えたことがなかった。
私の価値観てなんだろう。 摂食障害を克服したい。ということ以上に そこにどんな自分の価値観が深く関わっているか これを機に熟考していきました。

自分が大切にしているVALUE
→ 勇気をもって挑戦すること、学び続ける追求心(= 教育 自己啓発 自己成長 自己肯定/受け入れ) 
→自分は十代の時 自分の体が嫌いでした。自分の子ども、特に娘が十代になって 同じ様に体を受け入れる難しさに向き合ったとき 私が 正しい知識と実例にともなって サポートしてあげたいという気持ちが根本にあります ( = ロールモデル、寛大な人物になる)

そしてデイビットは その価値観に関して既にやっていることはある?と聞きいてきました。現在心がけているのは

•ワタナベ薫さん、奥平亜美李さんの著書を読んだり大愚和尚、 中田敦彦さんのyoutube大学で新しい知識を得ること
•Ted talk,  podcast, 文書を読むこと
•栄養士、心理学者とのカウンセリング、摂食障害のサポートシステムを信頼して 助けを求めること

そしてさらにデイビットは 大事にしているVALUEのなかで特に 今週 新しいアプローチができることはある?と聞いてきました。

ムズいよそれ....

でも あえていうなら 「カロリー計算を手放す勇気」
だとおもいました。というのは、面倒くさがりの私ですがリカバリーを始めてから カロリー計算で「どれくらい食べているのか」把握することで 多少安心して一日三食食べる事が可能となっていたのです。
でも結果としてこの習慣は徐々に 「一日のカロリー摂取量に囚われる毎日」に変わっていったことに気づいたのでした。それをデイビットに話すと
「1日カロリー計算なしでできる? できたら2日、できなかったら元に戻してみたらいいよ」

結果。1日計算なしで過ごしたら、「摂取量を知らないでどう安心したらいいの?」と言う不安で 一杯でしたが、一日の終わりに  📵「アナタハ100kcal カジョウセッシュ シテイマス」 という 警告がないことに 「自己肯定」の気持ちが芽生えたよう思いました。

そこで気づいたのです。
VALUEのもたらす 本当の威力はこれなんだと ....

食べる度に、摂食障害のもたらす「誘惑」や、「太ることの恐怖心」で過食嘔吐で全てをチャラにしてしまえという「BLACK OR WHITE (黒か白)な思考 は
 将来の自分の 「自由で 健康で模範的で  自己成長をもたらす目的地」に貢献する のかしないか?  .... しないね!? 以上!!(頭の中の会話😅)
で過食嘔吐スパイラルを回避する事に成功したのです。

正直今回のリカバリー中に 何度か過食嘔吐のリバウンドはありました。でも このVALUEのポイントに戻るだけで
リカバリーを継続することができています。(以前は「 あーやっぱり自分はダメなんだ」と落ち込んで 過食嘔吐の習慣にまっしぐら)

長くなりましたが 今回のリカバリーが以前と違うのは  自分の大事にしているVALUEを意識したことだったのではないかと思います。


次回は リカバリーと BLOATING (腹部膨張) の 戦い
....再び !!
について、栄養士と どの様なプローチをしていったかを シェアしていきたいと思います。