四月ももう半分が過ぎました。

東京の桜はすっかり散ってしまいましたねー。

写真は今年3月31日撮影の国技館と桜であります。


読者の皆様、今年はお花見などされたでしょうか?

自分はこうして写真を撮り歩いた位で

宴会的なものはやらなかったのですが、

やはり桜はよいですねー。



咲いてや 牡丹と 言われるよりも 散りてや 桜と ああ呼ばれたい

これは相撲甚句の前唄なのですが、その花の美しさ、そして散り際。

桜に対して日本人がもつ美意識と言うのは、何か特別な物があるような気がしますね。


四股名に桜と言えばもののふご贔屓の北桜関豊桜関

玉ノ井部屋のブログでお馴染み東桜山さんがすぐに頭に浮かびますが、

どのくらいいらっしゃるのかなーと思いまして、四股名に”桜”の力士!調べてみました。

両国周辺の桜の写真と共にご紹介したいと思います。

幕内


豊桜(とよざくら)関 広島県広島市安佐北区出身 陸奥部屋


北桜(きたざくら)関 広島県広島市安佐北区出身 北の湖部屋


幕下

鶴櫻(かくおう)さん 鹿児島県鹿児島市出身 井筒部屋 

望櫻(みざくら)さん 大阪府大阪市浪速区出身 宮城野部屋

保志桜(ほしざくら)さん モンゴル出身 八角部屋

東桜山(とうおうやま)さん 東京都八王子市出身 玉ノ井部屋


三段目

鏡桜(かがみおう)さん モンゴル出身 鏡山部屋 

通天桜(つうてんおう)さん 大阪府大阪市旭区出身 中村部屋

桜花(おうか)さん 埼玉県川口市出身 中村部屋

春桜(はるざくら)さん 神奈川県川崎市中原区出身 春日山部屋

時桜(ときざくら)さん 宮崎県東諸県郡国富町出身 中村部屋

               序二段

鯱桜(こざくら)さん 愛知県名古屋市中川区出身 中村部屋

霧桜(きりざくら)さん 鹿児島県霧島市出身 陸奥部屋

大鬼桜(だいおにざくら)さん 神奈川県横浜市都筑区出身 中村部屋

桜乃富士(おうのふじ)さん 山梨県笛吹市出身 宮城野部屋

峰桜(みねざくら)さん 青森県八戸市出身 峰崎部屋

南海桜(なんかいおう)さん 鹿児島県大島郡喜界町出身 中村部屋


以上、平成十八年三月場所番付順。

十七名の力士の四股名に”桜”もしくは”櫻”の文字がありますです。

何と言っても多いのが中村部屋の力士。

中村親方の現役時代の四股名・富士櫻から一字いただいてと言う四股名が多いのです。


四股名に””の力士の皆さん!

五月場所では見事な花を、国技館の土俵に咲かせてください!