六月十九日の日に会社の送別会に行ってきました。
会場となったのは会社から程近い
足立区千住曙町にある「卯の木庵」(うのきあん)さんです。
当日の料理はこんな感じの小鉢のお膳。
お相撲さんなら”物足りない”と言う方がほとんどかもしれませんが
自分は、量が少なくて種類が多い、器が綺麗、といった部分に
すごくひかれたりします。
自分は社内で若い方でして
こういうイベントの時はお酒を注いで回ったり、
飲みっぷりで”勘違いな男気”を見せたりで
なかなか食べきらないのですよ。
追加の注文で初めて味わったのが、
”にんにくの丸揚げ”。
もちろん普通のにんにくを揚げたものは
食べたことがありますが、
こちらは一味も二味も違います。
♪ ひっこぬかれて~あなたにだけついて行く~
今日も運ぶー戦うー増えるー
そして食べ~られ~る~。 ♪
(ストロベリーフラワー「愛のうた」より)
どう見てもピクミン な感じ。そうなんです。根っこも、芽もそのまんま揚げているのですよ。
(ピクミンのリンクは任天堂ホームページです。にんにくの丸揚げとは関係ございません。(^^;)
にんにくの甘み、根っこのほろ苦さ、芽の香りと、衣の歯ごたえ。
塩だけでいただくスナック感覚の逸品は、ビールにぴったりです。
横綱・朝青龍は先場所中、にんにく注射を打って臨んだといいます。
スタミナ付きそうなこの”にんにくの丸揚げ”力士の皆さんにも是非お勧めですよー。
送別会は日本酒に、ビール、ワインが乱れ飛び、二次会のカラオケまで大いに盛り上がりました。
今回お二方退職されたのですが、
定年ではなく、キャリアを生かして次の仕事に就かれるということです。
相撲界では先日、セカンドキャリア支援の一環で、
力士経験が5年以上、三段目以上の実績を持つ者を対象に、
栄養学やスポーツ医学など相撲指導に必要な講習などを受ければ、
「相撲指導適格認定証」なるものを交付すると発表がありました。
第二の人生に、精一杯打ち込んできた相撲の経験を生かせるというのは喜ばしいことだと思います。
P.S 昨日20日の玉ノ井部屋のブログ には二年ほど前に引退された鶴崎(つるさき)さんが
タレントになられたという記事が載っていました。これからのご活躍楽しみですね。


