誰かが言っていたのだけれど…

自分探しの旅~自分と同じような、社会貢献or責任分担する気は無いけれど、同じロクデナシ・タニンマカセな人を見つけて安心する旅、運が良いとそのまま帰る事が出来るが、運が悪いとカクシする☁

中にはボランティア活動に、自分を見出す方も居る様だが、大変すばらしいと思うが、黙っているけれど、他人の事を心配するより自分の事をもう少し考えた方が良いんじゃないの、と見える人も居るらしい。

 

 

ビル・ゲイツも面白い事を言っている:-

 

『インターネットは、「世界を合理的にする」と思ったら「クレージーな人間」が仲間を見つける手助けをしただけ』

 

~~~

「井の中の蛙大海を知らず されど空の蒼さを知る」

前段は、「荘子」にある様だが、後段は原典には無い様で、後世に付け加えられたらしい、それも日本で?原典とは趣が違う意味に成ってしまったが、別の言葉と思えば、それはそれで良い気もするが、小学生の通信簿で、良くできました見たいな感じがする。多様性も感じる(笑い)