…承前

 

もしかしたら、ヒトと言うモノが何かの間違いでと言うより、場当たり的な環境選択・適応的な進化で出て来た、致命的な欠陥が有るのじゃないかととも思うが、もしそうだとしても、如何しようもない。「プロポーズ、あの日に帰って断りたい」と思っても、勿論出来ない(笑い)

 

その内、現代文明の延長線上で思いもかけない進化が有って、仏教で言う八正道的に賢くなる「可能性」は否定しないが(笑い)…

生命が誕生したのは数十億年前らしいが、ややまともな生命が出現したのは5~6億年前で、それから全生物の7~8割程度の大絶滅は過去5回有り、概ね1億年毎。今もう始まっているとも言われる第6回目の大絶滅でヒトは滅んで、次の大繁栄の生物にとって代わられる地球の儀式の洗礼を受けるかも知れいない。

 

諸行無常。

 

前回は恐竜が滅んで日陰者の哺乳類が大進化して、ヒトも出て来たが、次は哺乳類がホボ滅んで、甲殻類が出て来るかも知れない。

H.G.ウェルズのタイムマシーンでは確か、大未来の海岸で大きなカニが歩いていた(笑い)

 

生物にも宇宙にも色々栄枯盛衰が起きるが、地球そのものは、寒冷化や温暖化をそれなりの理由で繰り返しているが、最低でも数億年は地球の宇宙における地位はそれほど変化はなく、多分未だ数十億年は安泰らしいから、心配ご無用(笑い)

例え生物が全滅しても地球そのものはビクともしない。