引き籠りは、他の人がする色んな事象と共通していて、その状況は、多様であり単純なマニュアルではとても対処できるものではないが…

 

1つ位は大胆に原則を立てて見たい(笑い)

 

家計でそれなりの負担をすべきだが、何か極端が多く方向性が今一、違う様な気がする。

『道徳が無い経済は泥棒=犯罪に等しく、経済が無い道徳は空念仏≒寝言である』

 

と言う事で、

 

息子・娘を、道徳で「見守って居るだけでは」経済から見れば、空念仏であり、早々寝言に変化しやすい。

10年もそれ以上も引き籠っていて、良い訳が無い。その本人にとって結果としては親の犯罪の被害者みたいなものだ、逆じゃない。

 

折角生まれて来て「座敷牢」に入れて置いて、何を如何したい。数か月なら仕方ないが、親が代わって遣れ(笑い)

 

それと似たような、苦労している、後進国には援助が必要だ、それを負担するのは先進国だ。後進国は引き籠りで、先進国は親の様なものだ。

 

が、

 

食糧援助じゃなく自立支援だ。

 

もう一度言う、引き籠りには:―

食料支援+小遣い支援ではなく自立支援だ(笑い)

 

~~~長ったらしくなりそうなので、この項は続く…