サル2匹、石を渡して返してもらう、報酬片方はキュウリ、もう片方にはブドウ。お互いに見える。

 

キュウリの方: 一回目OK、2回目怒ってキュウリを投げ返す、3回目怒って石で壁を叩いて、キュウリを投げ返す

~~  ここら辺のヒトが多い、身の程は考えない~身の程と言う言葉は差別用語かw

 

ブドウの方: 何回やっても、石を返して、ブドウを貰う  

 

平社員と役員:出張~普通車とグリーン車~エコノミークラスとビズネスクラス~ボーナス少しとボーナス沢山

 

祖先から受け継いだ、危機感を生きる動機に変えた、らしい。

 

ボノボとチンパンジーは、優遇された方が、報酬を貰わず、公平を要求した  ~~  この辺と運動能力に関しては、ヒトが負けているwが、チョット眉唾!?

 

別のチンパンジー二人を使った、コインを使って利他行動が出来るか如何か、と言う実験では、コインは有り余るほどあるのに、利益の無い方にストレスが溜まり、そのコインを使って他者に利益を与えると言う行動がとれなかった。

多分、大部分のヒトと同じ(笑い)

 

犬の実験では報酬の差異に余り影響がなかった  ~~  ヒトの冷静なのと一緒、ヒトは犬並?

 

カラスは、組んで片方が陽動して、他方が餌を掠めるが、裏切られると、以降協力を拒否する、餌が取りにくい場合も拒否する様だ  ~~  K国・C国その他の国々に何時も騙される極東の国より賢こそうw

 

動物や植物に、場合によっては鉱物でも、賢さとか価値とかで序列を付けたがるけれど…

ダイヤモンドは、最も硬度の高いものだけれど、岩が全部ダイヤモンドなら結構困りそうw

性の多様性でも○○は生産性が無いとかいって格下にしたがる人も居るけれどこれも同じようなモノの様な気がする♬