デザイン解説「SHAKE Hopper(シェイクホッパー)」 | モノモニダイアリー*PART2

デザイン解説「SHAKE Hopper(シェイクホッパー)」

こんばんは!NANOです!
今日はシェイクホッパーのデザイン解説です!

ハンバーガーショップでは定番の
「シェイク」がモチーフになったデザインです。

{4AEB3BEE-D747-4C6C-9F98-95635785C0C1:01}

ルーカスの顔がそのまま
シェイクのカップデザインになってます。

{0596F23A-630A-43EE-A4A6-F95631580D26:01}

意外とコレ気づかない人多いようです。

{9533DE4F-987F-40EC-B857-12D3D9C8E2B6:01}

最初はキャラクターTシャツではなく
シェイクがいっぱい並んだようなイメージの
イラストTシャツのつもりで進めてました。

{61BA8C97-871F-4894-89FC-027AD46AC26F:01}

「フレッシュバーガールーカス」のお店(架空)の
レジ前に6フレーバーのカップが並んだ
こんなディスプレイがあるといいなぁ~って。

進めるうちに、手足のあるちょっと立体的な
「シェイクくん」が出来上がって、独り立ち↓

{05707401-78D5-435E-AF21-659A6357FD6E:01}

シェイクのまろやか~な雰囲気と
ふわふわ浮いてるような様子を表現したくて

ふにゃら~としたアイテムをつけたら
パタパタ飛んでるトリみたいにも見えるみたいで
たまにお客さんにもそう言われます(^∀^)

{375E5970-44F4-4749-863B-1D38863243F3:01}

Pirtelö=ミルクシェイク

Vanilja=バニラ
Mansikka=ストロベリー
Suklaa=チョコレート
Kahvi=コーヒー
Banaani=バナナ
Karamelli=キャラメル

すべてフィンランド語です(調べました)

{54C6D418-A8B9-4EAA-919B-EF9ACB7D31BF:01}

バックデザインも結構大きめ。
これは、メンズ受けをちょっぴり狙ってみました(´v`)

文章はフィンランド語ではありません。笑

翻訳サイトでは不安なので
文章はだいたいモノモニ語(ハチャメチャ語)です。

ルーカスの美味しくなるおまじないと一緒で
逆から読んでみてくださいー!

だいたい大したこと書いてありません。笑
でも、おかしなことを書いてあるわけでもないです。

パッと読めない「模様」になってくれれば…
という思いが詰まってますヽ( ´ー`)ノ

{3EA7D443-EB9C-46A9-BD56-0F7B37892DC6:01}

#057「SHAKE Hopper(シェイクホッパー)」
おとなこどもロンパース