Tシャツデザイン解説「Gelateria Pinguino(ジェラテリアペンギーノ)」その1
こんにちは~!NANOです!
今日は「pinguino(ペンギーノ)」と「gelateria(ジェラテリア)」を
まとめてデザイン解説させていただきます!
こちらがペンギーノ
こちらがジェラテリアです
この2型は・・・
移動販売のジェラート屋さん
「Gelateria Pinguino(ジェラテリアペンギーノ)」
from ITALY
という、架空のお店をテーマにしたシリーズものなんです♪
実際にこんなお店ができたらいいなぁ、なんて考えながら
時間をかけて楽しみながらデザインしました^^
***
2012年のYUKKOりんからのお題は「アイスクリーム」でした。
YUKKOりんからのお題をもらったTシャツは
本人に似合うように、好みに合うようにデザインさせてもらってます。
結果、いつも人気Tシャツになっていきます。
YUKKOりんには感謝感謝☆
アイスクリームの絵を描きまくっているうちに
王冠をかぶったユル系ペンギンが登場!
あら、ハットをかぶらせたらいい感じ。
途中でジェラートに変更!
アイスクリーム→ジェラートは、きっと許容範囲でしょう。
ジェラートの本場と言えばイタリアなイメージ。
国がイメージできるようなデザインのほうが
面白いものができそうだと思いまして。
ここから、”ペンギンマークのジェラート屋さん”を
実際にオープンさせるつもりで、ものづくりスタート!
まずお店の名前が
「Gelateria Pinguino(ジェラテリアペンギーノ)」
に大決定!
うんうん、店名なかなかオシャレな感じ♪
ちなみに、
Pinguinoの読み方はピングィーノとかが正解でしょうけど
可愛いから「ペンギーノ」と呼んでます!
メインとなるペンギンが完成したので、次はお店のデザイン。
ジェラートはカラフルでいろんな色があるから
商品が際立って見えるようなインテリアにしなきゃ。
店内は白を基調に、アクセントでグリーン系の色を・・・
あ、そうだ!イートインできるスペースを作って
テーブルクロスをグリーン系にするってのもアリだな。
ペンギンマークを壁か床にド~ンと入れてインパクトも出したいな。
ジェラートのカップやコーンを巻く紙にもペンギンつけたいし
紙袋とかも、とびっきり可愛いの作りたいなぁ。
でも、ジェラートって紙袋で持ち帰ることできるのかしら(笑)
・・・・・・
お店のファサードデザインやインテリアを
そのままTシャツにしても面白そうだなっと思って
本当にお店出せそうなくらいに、妄想がかなり膨らみました。
でも、いざ立地とか戸建てにするかテナント借りるか
そんなことを考えじはじめたら進まなくて(笑)
最初は様子見で、移動販売からのスタートにしますか。。
これがうまくいけば、戸建ての実店舗も夢じゃない!?
移動販売カーのイラストは立体的なものをつくりたかったので
こんな風に展開図をつくって組み立てて参考にしました。
これ作るのがかなり楽しかった~♪
車の高さが5センチくらいのミニチュアサイズですが、
目線の位置くらいから写真を撮るとこんな感じ。
影とか遠近感とか、かなり役立ちました。ほぼそのまま↓
この絵を「バス」っておっしゃる方も多いですが、
バスじゃないんです、移動販売カーなのです^^
いけませんね、排気ガスだしまくりです(笑)
さてさて、2つのアイテムが完成したところで
デザイン解説~前半戦~を終了したいと思います。
続きは後半戦のブログで♪
------------------------------------------------------
*モノモニオンライン http://www.monomoni.jp
*お問い合わせ・ご予約はコチラからどうぞ!! online@monomoni.jp
------------------------------------------------------
ママファッション*ブログランキングに参加してます!
1日1回ポチッと1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓