Tシャツデザイン解説「Perhe(ペルヘ)」
こんばんは~!NANOです♪
ママファッション*ブログランキングに参加中☆ポチしてね!
-------------------------------------------------------
新しいTシャツデザイン案が11型できました!!
まだ、誰にも見せていません( ´艸`)
スタッフの皆に意見をもらって、どれだけ商品化できるかな???
久々に2011年新作デザインTシャツの解説をさせていただきます!
旧作になってしまわないうちに・・・(笑)
こちらはモノモニTシャツ「Perhe(ペルヘ)」
私のお気に入りナンバー2くらいです。2色持ってます!!
Perheとは、フィンランド語で「家族」です!
Perheの字を、とにかく、書いて書いて書きまくりました↓
どんな雰囲気の文字がいいのか、全部大文字がいいのか・・・
「E」をくるんとさせるのは、結構最初の段階で気に入ったようです。
そして、辿り着いた完成形がコチラ↓
一筆書き風の癒し系デザインになりました^^
カラーもかなりこだわりましたよ~!
下に書いてある「OUTU AA RENT」の文字は、
「RENTOUTUAA」というリラックスという意味のフィンランド語を
勝手に順番変えちゃった(笑)得意のモノモニ語です(* ̄Oノ ̄*)
NANOが、モノモニ語をよく使うのには一応理由があって・・・
例えばこのTシャツですが、「FAMILY」「RELAX」って
書いてあることを想像してみて下さい!
(日本語の「家族」「リラックス」じゃあんまり現実的じゃないので)
私だったら、会話している相手が「FAMILY」Tシャツ着ていたら
話の内容よりも、まずTシャツが気になってしまうと思うんです。。
だったら、いっそのことパッと意味がわからない言葉の方が
いい意味で、Tシャツの存在が気にならないというか、
すごく自然に、着ている人の一部になってくれる気がするんです。
う~ん、なんかうまく伝えられないですが((>д<))
フィンランド人が見たときに「家族」「リラックス」だと悔しいので
「RENTOUTUAA」は、悪あがきでモノモニ語にしてしまったのです。
これなら、フィンランド人にも、どこの国の人にも意味わからないハズ!!
↑共感してくれる方、いるんでしょうか(笑)!?!?
BGMが、邦楽ではなくて洋楽なら、
勉強するときに集中できるのと一緒かな?????
このTシャツ、がんばった甲斐があって結構人気あります!
キッズTシャツが欲しいという意見をたくさんいただくので、
こんなカワイ~イ感じで作ろうと企画していますが↓
まだ、これから社内会議で議題に上がる段階なので未定であります。
***
Tシャツの解説というより、完全に裏話的になってますが(笑)
あと何型か、デザイン解説が続く予定ですので
もし興味がある方は、NANOにお付き合いくださいね~(*^ー^)ノ
-------------------------------------------------------
*モノモニオンライン http://www.monomoni.jp
*お問い合わせ・ご予約はコチラからどうぞ!! online@monomoni.jp
*モノモニ実店舗HP http://www.monomoni.jp/realshop.htm
-------------------------------------------------------
ママファッション*ブログランキングに参加してます!
1日1回ポチッと1クリックお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓