【DOMU JAPAN TOUR 2009】 告知! | Monomania Lounge Blog

Monomania Lounge Blog

熊本市南坪井町にヒッソリと佇むセレクトショップ『モノマニアラウンジ』のブログです。
2012年9月に閉店しました。
8年間ありがとうございました。

こんばんは。

エースに売ってあったベビーリーフを見て
「高っ!して少なっ!!」と小声で独り言・・・、園田です。

野菜が高騰してますね。
ベランダ菜園で乗り切ろうと思います。





さてさて、久々にイベント告知です。


Monomania Lounge Blog

mosaic SPECIAL!2009 vol3
DOMU JAPAN TOUR 2009
"One Offs, Remixes And B-Sides" Release Party

Guest DJ : DOMU ( Treble O ) from UK
沖野好洋 ( KYOTO JAZZ MASSIVE / ESPECIAL RECORDS )

RESIDENT DJ : mosaic ( YUKI / HIRAKU / TESSY )

9/4(FRI) @INDIGO kumamoto 22:00START

ADV : ¥2500 ( 1DRINK ORDER )
DOOR : ¥3000 ( 1DRINK ORDER )

■TICKET INFO :
Bag Lady Wisely [ 096-354-3388 ]
Lei [ 096-359-6139 ]
INDIGO [ 096-355-2654 ]
WOODSTOCK [ 096-325-2503 ]
store L.I.V [ 096-354-3675 ]
Monomania Lounge [ 096-351-7711 ]



≪DOMU≫
自身の名義ではもちろん、Sonar CircleやUmod、Bakura等数多くのプロジェクトで2000Black、Archive、Ninja Tune、Sonar Kollektiv、Compost、Rush Hour、Especial、Bitasweet等、多くのリリースを続けて来たウェスト・ロンドン/ブロークン・ビーツ・シーンの中核を担うDJ/プロデューサーDominic StantonことDomu。
昨年は、Reel Peopleを擁するUKのレーベル"Papa Records"においてヴォーカリストPete Simpsonのソロ・アルバム"Look a Little Further"を全面プロデュースや、Reel Peopleのアルバムにプログラマーとして参加、NeroliからのDomu / Discotech EP等の作品をリリースした事が記憶に新しい。更には、数多くのリミック・ワークも手掛け、常にシーンの話題となっている。
2009年は、Papa RecordsからDomu名義での新作をリリース。そして、今回遂に自身の手掛けたオリジナル+リミックス音源が一挙に収録となる作品集『One Offs,Remixes and B-Sides』をTru Thoughtsからリリース。

http://www.dom-uniqueproductions.co.uk/
http://www.trebleo.co.uk/

『Domu / One Offs, Remixes And B-Sides』
NOW ON SALE

<Tru Thoughts>発の、ピックアップされたアーティストのリミックスや未発表作をまとめた人気コンピレーション・シリーズ『One Offs, Remixes and B-Sides』にウエスト・ロンドン/ブロークン・ビーツ・シーンの中核を担うDJ/プロデューサー、Domuが登場。彼のキャリアの集大成とも呼べる本アルバムには、Domuが手掛けた数多くのリミックスや自身名義での未発表/未CD化作品が収録。彼の幅広く、濃厚で、魅力的なキャリアが本作に集約され、彼の音楽の多様性とこれまでの進化を感じ取ることができるだろう。


≪沖野好洋≫
Kyoto Jazz MassiveのDJ/トラックメーカー。Especial Recordsレーベル主宰。
2002年にリリースされたファースト・アルバム『Spirit Of The Sun』、2004年にリリースのKJM 10周年企画『RE KJM』、『FOR KJM』、『BY KJM』。その後も『Kyoto Jazz Classics』シリーズ始め、数多くのリミックス/プロデュース・ワーク/コンピレーションの選曲も手掛けて来た。
2007年にはBlue Noteの企画アルバム『Blue Note Street』に久々のKJM名義作品"Off & On"で参加。そして昨年は、"DJ Kawasaki / You Can Make It"、"Reel People / It will Be"のKyoto Jazz Massive Remix作品や、Monday Michiru、Root Soul等のプロデュースも手掛けた。
DJとしてもThe Room(東京)、Club Metro(京都)、Collage(京都)、Noon(大阪)での定期的なレギュラーナイトをはじめとした国内外での多くの活動で高い評価を得ている。
2009.01.01にはEspecial Recordsの10周年企画CD"SO ESPECIAL"がリリース。久々のKyoto Jazz Massiveでの書き下ろし作品"Stand Up feat.Vanessa Freeman"も収録し話題となる。現在は、Bembe Segue、Vanessa Freeman等の参加も予定されているKyoto Jazz Massiveの2nd Albumを制作中。

http://www.kyotojazzmassive.com/
http://www.myspace.com/kyotojazzmassive
http://www.especial-records.com/
http://www.myspace.com/especialrecordsosaka



チケットは当店でも販売しておりますので
ヨロシクお願いします。

あ、俺っすか?
もちろん行きますよ。