第90回東京箱根間往復大学駅伝競走!!


箱根駅伝特集!!


今日ご紹介するのは・・・


5区23.4km(小田原~芦ノ湖)


箱根駅伝の名物区間「山上り」と言われる区間です!!往路のゴールになります!

以前は20.7kmでしたが、82回大会から距離延長、23.4kmと最長区間となり、各校のエース級が投入されるようになりました!!


最初の5kmは緩やかな上り、箱根湯本駅を過ぎたあたりからだんだん本格的に上りはじめ、18kmまでに標高差で800m近く上り、最高点からは下り、さらにラスト鳥居を過ぎてからの細かい起伏が待ち受ける気持ちとの闘いの難関区間です!!


時には77回大会、89回大会のような強風が吹き荒れることも!!


距離延長してからは特に各校のキャプテンが務めることが多い気がします!!

チームをまとめる信頼のある主将がやはり根性が試される難関区間に挑むケースが多いのでしょうか。。。

やはりエース区間にエースやキャプテンが配置されると、ほかの区間を走る選手の安心感にもつながってくるんですかね!



さて、今日も過去の箱根駅伝5区で個人的にインパクトのあったシーン、ベスト3をランキング形式で勝手に発表させていただきます(^∇^)


5区も旧コースと現在のコースでそれぞれベスト3を発表させていただきます!

※(  )内は当時の大学と学年です


<旧コース 20.7km部門>

☆第3位☆

第80回大会 鐘ヶ江幸治選手(日本学連選抜・筑波大学4年)区間賞 1時間12分21秒


なんと日本学連選抜の鐘ヶ江選手が区間賞&初代の大会MVP(金栗杯)を獲得するとは、陸上関係者も駅伝ファンの方もびっくりの快走でした!

筑波大学で勉強も陸上も極めて、まさに文武両道という言葉がぴったりの選手でしたね!!




☆第2位☆

第77回大会 強風の中の先頭争い


今でも語り継がれる激戦となりました、強風吹き荒れた77回大会!!

下馬評を覆し先頭をひた走る法政大学!5区は大村一選手(法政大学4年)!

2位で追走するのは実力者・奥田真一郎選手(順天堂大学3年)!

3位は前年5区区間賞の藤原正和選手(中央大学2年)!

小田原中継所のタイム差は

1位 法政大学 

2位 順天堂大学 29秒差

3位 中央大学 1分00秒(2位とは31秒差)

持ちタイム、実績からすればすぐにでも先頭逆転という差でしたが、強風の中、大村選手の驚異的な粘りと奥田選手、藤原選手の意地の追い上げで壮絶なデットヒートでした!!!




☆第1位☆

第81回大会 今井正人選手(順天堂大学2年)区間賞 1時間09分12秒 ※区間新記録


今井選手とは同学年になります!話したことはないですが(^_^;)

区間2位に3分38秒も差をつけてぶっちぎりの区間賞!そして72回大会で小林雅幸選手(早稲田大学3年)が記録した1時間10分27秒を1分以上も上回る区間新記録で15位から4位まで順位をジャンプアップさせた快走でした!

今井選手の走りは本当に上りを走っているの?という感じで、平坦な道を走っているような、上り坂をスイスイ走っていって本当に「山の神」でしたね!!




続きまして・・・


<新コース 23.4km部門>


☆第3位☆

第89回大会 服部翔大選手(日本体育大学3年)区間賞 1時間20分35秒


89回大会は途中から強風、突風が吹き荒れて、歩いていても飛ばされそうになるくらいの向かい風でした!

この年、電車で移動しながら5区も行きましたが、宮ノ下付近は旗が倒れそうになったり、風でいろいろな物が飛んでいましたね(-。-;)

「こんな突風の中、こんな坂道を走るなんて・・・」と5区に果敢に挑んでいく選手たち、張本さん風に言うと本当に「あっぱれ!」でした!!




☆第2位☆

第82回大会 今井正人選手(順天堂大学3年)区間賞 1時間18分30秒


再び今井選手がランクイン!

このときは自分はマネージャーで駒澤大学の運営管理車に乗っていました!

先輩で駅伝主将だった村上和春選手(駒澤大学4年)の力走で順位をあげた駒大でしたが、今井選手の驚異の走りで往路優勝は順天堂大学、往路2位で駒澤大学でした。ちなみに総合優勝したのは往路6位から追い上げて逆転優勝した亜細亜大学でした!


今井選手の走りは上りなのに滑らかで、平地を走っているような錯覚にさせるほどスムーズな走りでした!

運営管理車に乗っていると、選手が抜かれるより先に車が抜かれるんですけど、ものすごい速く感じるんですよね。。。

不思議な感覚でした!そして、本当に貴重な経験をさせていただいたなぁと思っています(・∀・)




☆第1位☆

第88回大会 柏原竜二選手(東洋大学4年)区間賞 1時間16分39秒 ※区間新記録


1年生ながら今井選手の記録を更新する区間新記録をマークし、以後4年連続で区間賞を獲得した柏原選手!!

柏原選手の走りをもちろんものすごいですが、走りとは別のすごさも!!


柏原選手の効果か、箱根登山鉄道に乗るのに箱根湯本駅でディズニーランドばりの行列ができてました!

電車に乗るのに「1時間待ちです」と駅員さんがアナウンスしてました(^_^;)


柏原選手が4年生のときが行列MAXでしたね!!


柏原選手とは会津若松市・鶴ヶ城ハーフマラソン大会のゲストランナーでご一緒しました(^∇^)

ハーフマラソンでは余裕の走りで市民ランナーの皆さんを応援したり、給水所で給水を渡したりしながら走っていて、ファンサービスも一流でしたよ(≧▽≦)


ちなみにそのとき、コースの終盤で柏原選手に走りながら言われた褒め言葉(?)が・・・

「(川内選手に)汗のかき方まで似てますね(笑)」

とお墨付きをいただきました♪笑


日本のトップレベルのレースで実際に川内優輝選手と間近で並走したり競り合っている柏原選手から汗のかき方までお墨付きをいただいたので、自信になりました!笑


これからも汗のかき方までものまね頑張ります(*^o^*)



と、昨日に続いて話が脱線してしましましたが、今日は5区山上り特集でした!!!

往路いかがでしたでしょうか??


皆さん印象的だったシーンはありますか??


第90回大会も楽しみですねo(^▽^)o


明日からは復路です♪