【ある】に感謝できる毎日を・産後ケア | 自分史上最高の人生を更新し続けるシンプルで素直な方法

自分史上最高の人生を更新し続けるシンプルで素直な方法

どうしたって一度きりの人生。
本質の自分と出会い続けていきたいです。
そして輝かせてゆくこと。

一般社団法人体力メンテナンス協会
指導士養成講師
産後指導士・体力指導士
バランスボールインストラクター
@岐阜 各務原 京都

小島あゆみです



日常の中に
【ある】は沢山存在するのに

人はなぜか【ない】にフォーカスを向けがち



我が家の【ある】


短い時間でも

そこに笑顔があって
愛がたくさんあること


それだけで幸せなこと。



我が家は夫が超不規則シフトの勤務でして
毎日の流れが毎日違います。


(私も彼のシフトを自分の手帳に書かないと頭こんがらがる感じです  笑)



以前の私はそんな生活にものすっごく
被害者意識があったんです


結婚した時は土日休み遅くても21時には帰宅というリズムだったのが

急に毎日パズルみたいなシフトに変わったので


こんなはずじゃなーーーい!!!!
なぜ私たちがあなたに合わせないといけないの!と。


あれも諦めた
これも諦めた
全部あなたのせいだ!!


ってね。



だけど、もちろん時間的な拘束は変化したけれど


夫の勤務がパズルみたいなお陰で
私は仕事を組みやすくなっている事実。


平日に県外へ泊まりで出張へ行っても
次の日の夕方に帰ってこればオッケーだったり
(素晴らしい連携ができております)

子供の参観も
どちらかが行けたり



うまくパズルを理解して
自分たちの生活に合わせるようにしていくと


ない  ではなく  ある
が、たくさんなことに気付きます。



感謝や喜びに脳のテーマを置くと
今あること全てにありがとうって思えるんです。



私だからそう思えるのではなく、
誰にでもできること。


何せ被害者意識代表!の私でさえ
思考が180度変化したことで
日常がガラッと変わったので。




でもこれね、
やっぱりそうした仕組みにしていくには
いくつかコツ があります。



脳がポジティブな情報を集めるようにすること

そのために脳活性をすること


脳活性のためには
適度な運動=有酸素運動が大事だということ


に、繋がるんです。




体や心に余裕がないと
ついつい

【ない!!】に意識が向きがち。


思ってもいないことを言って誰かを傷付けたり
マイナス思考で自己嫌悪に陥ったり
頭がぼーっとしてうまく物事が進まなかったり。



そんな時こそ
体力メンテナンス。


なんだか家の中でモヤモヤするなー!

自分の意識とは裏腹に
誰かのせいとか何かのせいにしてしまうなー!

という人は


だいたい【真の体力が不足している】

カラダの中のエネルギーが不足して
ガス欠かも!


思い当たる方
スッキリしたい方


ぜひ一緒に弾みましょう!!


モヤモヤが改善する方法、
バランスボールエクササイズの有酸素運動を
通してお伝えします◎