『八幡の藪知らず~東北編~』@仙台
『八幡の藪知らず~東北編~』ツアーファイナル仙台。
忘れちゃいけない日3/11
MoNoLithで迎える最後の3/11
この日に、ライブをするってのは相当な覚悟だったしステージに立つ事の責任ってのがスゴくあった日だと思うんだ。
このツアーが発表された時にもブログを書いたけど、その覚悟が皆にも伝わったと思うんだ。
この日にライブをしたバンドさんの覚悟、メンバー全員の覚悟、イベントを作ったスタッフさんの覚悟、そしてこの日ホールにいた人、全員の覚悟、全部が混ざり合って最高のイベントになったと思うんだ。
楽屋に帰って来た全員の顔もそんな風に見えた。
MoNoLithとしても全員が全員良かったっていうライブだった。
そういう日って関係者の人からは良くなかったって言われるパターンが多いんだけど、良かったって。
たかふみ個人的にも今までのライブで5本の指に入るほど良かった。
伝えたいライブと伝わるライブって同じな様で違うと思うんだよね。
一方通行じゃいけないと思うんだ。
そういうライブって、なかなか出来るもんじゃないと思う。
あんなに一つになったdarwinは、初めてかもしれなかった。
震災中、絶えず流れてた父の着信音だったニジノハシ
震災後初めての仙台でのライブでやったわっせら
3/11と復活後のラストだったコブラ
いっぱい思い出した。
この日のニジノハシは、柳さんが郡山か仙台何やりたい?って聞いてくれて。
伝えたい曲、大切な曲沢山あるけどニジノハシが良かった。
ちゃんと届いたかな。
こうやって演奏出来た事
ステージに立てたこと
ライブ後の達成感
聴いてくれる人がいる事の喜び
イベントが大成功した喜び
数えたらキリのないこの感情も何もかも母がオレを産んでくれたからだと思うんだ
最低最悪の3/11だった3年前も今年は、こんなに嬉しい事ばっかりだった。
生きてたら、こんなにもたくさん喜びがあるって、改めて産んでくれてありがとうって。ステージを去る時に胸に刻んだ。
ありがとう、お母さん。
セッション前のショット。
本当に最高のツアーでした。
得るものが余りにも多すぎた。
ライブ以外でも楽しい事沢山あった。
一生の思い出になりました。
誘ってくれてくれたR指定さん
BORNさん
Jin-Machineさん
ZOROさん
ありがとうございました!
そしてこの日、ようやくMoNoLithが解散してしまうんだって実感が湧きました。
ずっとずっと、その事実から逃げて来ました。
ステージに立つ人間が逃げてばかりでは、いけないよね。
向き合わなくちゃ。
改めて、スタートのし直しです。
残り僅かな日々が素晴らしいものでありますように。