秋田 non-fiction | MoNoLith 柳 オフィシャルブログ「負け犬の遠吠え」Powered by Ameba

秋田 non-fiction

MoNoLith 柳 オフィシャルブログ「負け犬の遠吠え」Powered by Ameba-2010051019300000.jpg
いよォー、秋田お疲れー


フゥー!!
否、Hooh~!!

来た人にしか解らんネタだな(笑)


無事仙台に着き、帰宅したぜ。


仙台以外の東北巡り最終日・秋田Club SWINDLE でした。

沢山のご来場、心から感謝申し上げます。


やはり今日も出演してくれたバンドさん達が、本番終わったら
「今日の秋田チョーアツイっスね!」
と嬉しそうに捌けてきて。

そういうの、主催者としては一番嬉しい形なワケです。

イベント全体がハッピーって、サイコーじゃんね。

なかなかヤルねぇ、秋田美人さん。


俺らの番が始まった時、間違いなくここ何回かのライブで一番バカデカい声がグサグサ聞こえてきて
あぁ、今日やべぇキテる……イケるな!
と確信。


だからこそ、俺としてはもっともっと暴れていきたかったのは正直なとこだな(笑)

楽曲バランスのとれた、良いセットリストだと思うけど
個人的にちょっと、中盤までまったりしすぎてしまった感があるかなーと(汗)

まぁ完全に個人的な問題だからわざわざ書く必要も無いんだけど、正直さがウリなんでね(笑)


“らしさ”って言葉はよく解んないけど、お前らから見ての“柳らしさ”みたいなのってあると思うんだ。

自分的にも、“柳らしさ”ってのは自然と自分の中で出来てくるし。

まぁ、いわゆるそういう“俺らしさ”みたいなものを
一番ガツーンと出せるのが、5曲目ぐらいでやっときて。

あぁ……想像以上に難しいんだなと。

スタジオ練習とかでは発見出来ない感覚。

良い経験になったよホント。

その分、今日はいつも以上に心から歌を歌えたし。

だからこそ、「ドレス」もイイ雰囲気で披露出来たのかなと思うし。


お前らはどう思った?

よかったら聞かせてくれな。


つーか、変にまったりモードに入ってしまったのも
お前らがあまりにも幸せそうな顔でコッチ見て、体揺らせてたからだ!!(笑)

なんかホワホワとイイ気分になって、ぶっちゃけ最初の方あんま覚えてない(笑)

でもそんぐらい幸せな時間だったって事さバカ

そりゃ、暴れたくてウズウズしてたけど(笑)


どっちにしろお前らのせいさフハハハ


だから、後半戦ドカーンとアゲて
さっきまでの雰囲気ブチ壊す勢いでいかなきゃなと。

そしたらお前ら
「待ってました!」
と言わんばかりに大声あげて、しっかりついて来てくれて。

ホールが、それまでのまったりモードから一気に地獄へと豹変して
そりゃもう燃えたよね。

やっぱ何事もギャップすか。


最後の最後まで、とにかく後半は暴れたな!

やっぱお前ら暴れんの好きだろ?(笑)

秋田は美人だとか何だとか言うけど
結局、他の東北同様



隠れ淫乱で、変態です。



たまんねーぜオイ。

だから俺はこれからも愛情タップリ込めて
秋田ブス
って呼び続けるからな(笑)


秋田ブスの熱もしっかり肌で感じて、グシャグシャに濡らしてサイコーに興奮したぜへへ


男の信者も淫乱どもに混ざって詰め寄って来てくれた。

ありがとう、お前の気持ち届いたからな!


大ラスの「コブラ」とかホント凄かった…

昔からよくミュージシャンの間で
《ライブ=セッ○ス》
だと、たとえる人が多くて

俺もそうだと思うんだけど。


…だとしたら
今日のラストは、もはや乱交だろアレ(笑)

でも最後にとことん暴れて、俺自身もスカッとしたよ。

俺の理想とする「コブラ」の景色と音に、また一歩近付きました。



さすがだなー、秋田。

クソ可愛いし、暴れっぷりはカッコイイし
幸せにしやがるし(笑)

最終日を秋田にしてよかったぜ。


上手くまとまらんが、とにかく本当にありがとう。

それさえ伝わってくれれば何でもイイや。


あとは上の方に書いたコト含め、勉強になった面が沢山あったから
また必ずリベンジさせてくれ。

そん時は絶対に駆け付けてな。





今日も長くなってしまったけど(汗)、最後に



秋田ブスども、ムチャクチャ愛おしかったぞ

大好きだ。


本当にありがとう。















謎にセピア(笑)

MoNoLith 柳 オフィシャルブログ「負け犬の遠吠え」Powered by Ameba-2010051019290000.jpg