電気の替え方 | MoNoLith 柳 オフィシャルブログ「負け犬の遠吠え」Powered by Ameba

電気の替え方

MoNoLith 柳 オフィシャルブログ「負け犬の遠吠え」Powered by Ameba-2010041403000000.jpg

画像はオススメの漫画。

立ち読みとかでしか読んだこと無かったんだけど、最近とうとう集め始めた。
…と言っても、まだ1巻しか持ってないけど(笑)

読んでみろ。
「癒される」とは、まさにこの事だぞ。



このところ、部屋の電球がチカチカし
常時ストロボをたかれているような状態が続いておったわけです。

んなね、「IN THE HURT」のメインリフをひたすら演奏しているわけじゃないんだから
ストロボ連発なんぞ不健康でしかないわ。

せめてミラーボールとかにしてくれ。
部屋ん中で回ってても虚しいだけだけど。

だから、そんな部屋落ち着かないから
K'S STUDIO……じゃなくてケーズデンキに行って電球物色。
(K'S STUDIOに行ったのは月曜でした)

実家で暮らしていた中での自室の電球から、一人暮らしを始めてからも変わらず
電球はクールな色味で、一番明るい物を好んで使っていたんだけど。

今日は何故かふと趣を変えたくなって、一番ウォームな雰囲気の出る電球を買ってみた。

自ら進んで落ち着いた色合いの電球を選ぶとは、俺も歳の表れなんですかね。

やっぱ…歳だと、キツいっすかね!?


帰宅し、早速取り替えてみたら
まずその新しい電球の光のパワーにビックリね!

種類的には、以前使ってたのより大分“穏やか”な灯りのはずなのに
新品だとそれを凌駕する、光のパワーってもんにお見それした。

すいませんでした。

そしてウォームな灯り、何となくまだ慣れないけど
個人的にはなかなか気に入りました。

もっともっと、それこそホテルぐらいウォームな灯りでもイイなぁ…

逆に、ずーっとウォームな灯りにしてた風呂場の電球を
今度はクールな灯りの電球に取り替えてみたんだが
……うん、コレは違和感でしかないな(笑)

やはり風呂場は温かくなきゃダメって事ですね。

そういえば、一人暮らし始めて割とすぐくらいの時は
風呂場の灯りが真っ赤で、玄関の灯りをブラックライトとかにしてた(笑)

まさに意味不明!

ぷみさん的な言い回しを引用すると、マジ厨二ww

でも、今も色付きの電球は好きで
寝る時につけてる豆電球は緑に光ります。


イヤしかし、電球一つで部屋の雰囲気ってずいぶん変わるもんですね本当。

興味深いですな。





そうそう、話変わるけど
追加でライブ決まったわ。


●2010.06.25(fri)
KYOTO MUSE


半年ぶりの京都決まったぞ!!
ヤルぞ!

詳しい事はまた後でUPするわ。

チェルシーワンマンの5日後だけど、“だからこそ”俺らの勢い感じて欲しい。

MoNoLithの4歳なってからの最初のライブだ……ぜってー見逃すな。


そして京都終わったら次は何と!!………

おっと、コレはまだ言えねぇ(妖笑)

でも、すぐに解るさ。
そんでビックリしてくれや。



明日も、夜にでも“要チェックや”なブログ更新してやる。

多分…(笑)

だからちゃんと読めよ。


そろそろ寝るます。


明日はGREGORYの主催見にHooK行くよ。

沢山バンド出るし、楽しみだね。

……とか言って熱出してブッ倒れたら笑うしかないな。

そん時は谷間写メだけじゃ足りないから、何か最善の策を練って俺を救うように。


じゃ