いいや!限界だ!読むねッ! | モノクロ戦士2

いいや!限界だ!読むねッ!

ってことでタイトルで分かった人はジョジョこじらせてます。


三部はアニメ化してから数話は自分の記憶を頼りにアニメを楽しんでいたんですが
途中から原作片手に比べて見たりする楽しみが増えて10周分くらい読んだけど、四部はどうするか、と思ってました。
四部はアニメ化するかは分からないし(発表がまだないだけだと信じてはいるが)
明日死んだら絶対に四部読み返しときゃよかったぁぁぁぁ!!って後悔するから四部を読み返してました。
やっぱり四部も面白いッ!!



私は連載リアルタイムは三部~四部途中までで、単行本は四部の途中で兄に突然売られ数年ジョジョを離れ(単行本は兄の所有物だった)
六部前半連載中に六部を友達に借りて再燃、五部までの単行本を一気に買うってことをしたので
四部、五部は一気に最終回まで読んでいてめちゃくちゃ印象に残っています。


読み返した回数はアニメ化前までは四部>五部=三部って感じなので四部は読み返しててもかなり覚えてて驚きよりニヤニヤしっぱなし。
一つの話の主役が違ったり、敵と戦ったかと思えば仲間同士で腹の探り合いしたり敵が協力してくれたり(敵という概念が複雑だけど)、
レストラン行ったかと思えば宇宙人に遭ったりエステに行ったりジャンケンしたり。
日本の街で起こる、デパートとかコンビニとかもある生活臭の中にあるジョジョなので四部を読んでいるとリアル日常でも
「この人、スタンド使いじゃあないの?」
って思う病気にもなりがち。
宇宙人には日常生活で会えないけど。
ジョジョの中では一番学生らしい生活をしている部だし。康一くんが特にテストとか恋したり。仗助が帰宅部なのがもったいない。


『一番好きな部は何部?』って聞かれる時に毎回
「そういう次元で好きなんじゃあねーよッ!!」
とめんどくさがられるジョジョファンですが読み返した回数で言えば「四部」が好きなのかもなぁ。
入りやすさも三部に引けをとらないと思う。


余談ですが四部最終回のあとに数話五部が載ってて康一くんは露伴にイタリア語喋れるようにしてもらったみたいだけど
ちょっと待てよ、三部の承太郎一行は何語で喋っていたんだ???
おそらく承太郎、花京院→日本語、ジジイ→英語+少しはイタリア語?、ポルポル→フランス語+きっと英語、アブさん→アラビア語?+英語?
世界中で英語通じるわけじゃないしなぁ…と、どうでもいいことを考えた。
国際的一行だったわけだ。