前回からの続きになります。


退職を決断してから改めて思うことは、クセのある人も退職して今はいないし、人間関係は落ち着いていて、そういう意味では居心地もよく、上司は快く思っていなかったみたいだけど💦リモートワークもできて、いい環境だったので、辞めるのは少し寂しいかなと思います。

まだ実感が湧かないけど。。。


後任の人はリモートワークは出来ないだろうな。

前任者(私)は、リモートワークで失敗したということにされてしまうだろうからね。

実際は、リモートワークじゃなかったら、もっと早く辞めていたと思うんだけど。


退職後は、勉強をしつつ、派遣で事業会社のリモートワークも出来る日常経理の仕事があればやりたいけれど、そんなに甘くないと思うので、慌てずに進んでいこうと思います!

出来れば、これから勉強する方の仕事を人生最後の仕事にして、それだけでやっていきたいなあ!年齢関係のない仕事なので。


ほんの数ヶ月前までの私は、パートではあるけれど社員並みに働いていたし、安定収入を得ていたので、それを失うことは怖いと思っていました。だからなかなか決断ができませんでした。


でも、やりたいことの方向性が見いだせて、その目標を叶えるための手段も見付かったら、恐怖心はまったくなくなりました。

兼業で以前やっていた仕事と多少の関連はありますが、異分野への挑戦にはなるので、仕事に結びつく保証はないのですが、心の平穏が保たれています。

今までの経験上、このゾーンに入ったら大丈夫だったので、大丈夫でしょう!


パート先の残りの就業期間は、感謝の気持ちを忘れずに誠実に業務を行いたいと思います!


大した内容ではありませんが、長文備忘録になってしまったので、分割更新させてもらいました。



退職物語 完