おはようございます(@>ω<)ノ★゛
またまた、カレーレシピー(´>∀<`)ゝ
今日は、タイのプーパッポンカリー(カニの卵カレー)ではなく、クンパッポンカリー(海老の卵カリー)!
前にもご紹介したように、プーパッポンカリーは、たぁーこ。がタイで食べてめっちゃハマったカレーです!
たぁーこ。が食べたお店(ソンブーンさん)では、ご飯は別についてくる感じで、おかずのように食べてました。
ヒハヒハする程辛いけど、甘みもあって、めっちゃクセになる味!
それをどうにか簡単に再現出来ないかなぁ?
と、機会がある度に試してるんだけど、
今回は、3月にモニターでいただいた、ハウス食品さんの楽園のサテトム!
これを使ってみました!!
実は、楽園のサテトムを味見した時から、たぁーこ。は、このタイのカレーに使ってみたい!
と思ってたの!(´>∀<`)ゝ

んで、まずは、なんと言っても、楽園のサテトムは海老風味なので、
これまた、モニターでいただいた基本の4種スパイスを使って、
今回は、クンパッポンカリー!
海老を主にして作ってみましたー!₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

んで、お手軽に作れて食べやすいレシピにしてみたよ!

ココナッツミルクは牛乳で代用。
海老も有頭海老じゃなくて、冷凍むき海老!
殻がなくても海老の風味が楽園のサテトムで充分に出る!
しかも、野菜も玉ねぎだけで充分!
塩味や甘みは日本人の口にあうように、薄口醤油やら、砂糖で調整!!
下処理が少ないので、本当にお手軽に出来ちゃいますよ!
切って炒めるの含めても10分程度♪(´ε` )

これ!美味しい!!!!(。'-')(。,_,)ウンウン
我ながら目指した味になった!(⊙ロ⊙)!
本場は、もっと辛かったけど、辛さも、日本人の口にあうように調整したので、パンチのある辛さであるけど食べやすい!
何より美味しい!!!(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾(何度も言う程!我ながらテンションあがった!🤣)

もちろん、ココナッツミルクがある方は牛乳の代わりにココナッツミルクを使ってみて!
本場の味に近づくと思います!

今回は、ご飯にかけちゃいましたが、
本場みたいに召し上がりたい方は、
大皿に、おかずみたいに出して、スプーンで取り分けて召し上がれヽ(*´∀`)

楽園のサテトムとスパイスで、お手軽クンパッポンカリー

材料(2人分)
冷凍むき海老        大8個
玉ねぎ           1/2個
油            大さじ2
クミンシード                     小さじ1
鷹の爪          小1個
楽園のサテトム      小さじ1
★クミンパウダー               小さじ2・1/2
★コリアンダーパウダー      小さじ2
★ターメリック      小さじ1/2
★レッドペパー                  小さじ1/4
牛乳           200ml
○丸鶏ガラスープの素    小さじ1
○オイスターソース     小さじ1
○ウスターソース      小さじ1
○薄口醤油                           大さじ1
○砂糖           小さじ1
塩            適量
油            大さじ2

お好みで、ご飯、パセリ、福神漬けなど

作り方
① 玉ねぎは皮を剥いて水洗いし、ヘタを切り落として、薄切りにしておく。
鷹の爪は、ヘタを取り除き、振って乾燥したタネを取り出しておく。
★のスパイス類を混ぜ合わせておく。


今回の下処理、玉ねぎ切って、鷹の爪の種除いて、スパイス合わせる、たったのこんなけー(笑)

スパイスは混ぜ合わせておいてねー。

鷹の爪は、タネが辛いので、取り除いておきます。


② フライパンに油とクミンシード、鷹の爪を加えて中火をつけ、ブクブクしてきたら、鷹の爪を取り出し、玉ねぎを加えて炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら、冷凍むき海老を加えて炒めあわせ、海老が白く赤い模様も出てきて熱が通ったら、一度弱火にして、楽園のサテトムを加えて、ザックリ炒めあわせ、すぐに★のスパイスも加えて混ぜ合わせたら、牛乳を加えて、火を中火に戻し、混ぜ合わせながら、○で味付け、味をみて、好みで塩を加える。


油が冷たい間にクミンシードと鷹の爪を加えて火をつけることで、油に辛味と香りがつくよー。

ブクブクしたら、辛すぎにならないように取り出しておきます。

辛いのが好きな人は、そのままでオッケー。

本場は、カレーの中にそのまんまが入って出てきた(笑)


鷹の爪を取り除いたら玉ねぎを加えて炒め始めます。


玉ねぎがしんなりしたら、今度は冷凍むき海老、投入!


海老が白っぽく赤みも出てきたら、楽園のサテトム投入!

楽園のサテトムは、炒めすぎると焦げるそうなので、ささっと。


そして、混ぜ合わせておいたスパイスも投入して、混ぜ合わせます。(パウダー類は香りが飛びやすいので、ここもささっと)


牛乳を投入して、混ぜ合わせます。


そこに、味付けの○類を加えて、好みの味になるように整えます。


③ 卵を割って溶いておき、カレーが沸々してきたら、泡めがけて溶き卵を加えて蓋をして30秒、軽くかき混ぜてお皿に盛り付けたら完成ヽ(*´∀`)


こんな感じで沸々してきたら、溶き卵投入!

蓋をして30秒したら、火を止めてかき混ぜて!

あとは、盛り付けたら完成ヽ(*´∀`)!


今回の副菜は、

・水菜とミニトマトとシーチキンのサラダ

・イチゴのヨーグルトサラダ

です。



レシピブログ様の「GABANで作るスパイスカレーレシピコンテスト」モニター参加中
GABANでスパイスカレーレシピ
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーOK爆笑の合図に、
ポチッとして下さると嬉しいですカナヘイうさぎカナヘイハート
皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いしますおねがいキラキラ

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

ネクストフーディスト

上記バナーから他期生の方や、素敵同期1期生の方々をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)