おはようございます(@>ω<)ノ★゛
今日は先日のレモンカードを使ったレモンタルトです♡
もう、レモンカードが出来てれば、
あとは、タルト生地だけ。
それも、フープロにお任せなので、基本簡単です(´>∀<`)ゝ
ってか、もー、ぶっちゃけ面倒でしたら、市販のタルトカップ使ってくれても(笑)
(↑うわっー。今日のレシピの意味〜ぃ!?)
ビタミンカラーの色合いが、夏らしくって
見てるだけで癒されます((´艸`*))
しかも、甘酸っぱい爽やかさが、タルトのサクッと感と合間って、たぁーこ。は何個も食べてしまいそうな恐ろしいタルト!
何個も食べるとカロリーやばいことになるから、今回、あくまでプチで作ってます(笑)
タルト生地が余ったら、そのまんま、型抜きクッキーにして、一緒に焼いて下さいね♡
プチっとしたオヤツって、見た目も可愛いし、
なんせ罪悪感も小さいのが嬉しいですよね(笑)
レモンカードを作った時に、どうぞお試しあれヽ(*´∀`)
プチティータイム♪プチレモンタルト
材料(プチタルト12個〜16個分)
☆薄力粉 100g
☆アーモンドプードル 15g
☆塩 少々
☆グラニュー糖 35g
☆バター(角切りにしておいてね) 50g
卵黄 1個
レモンカード 大さじ4〜5程
(この写真は、まだ冷やす前です)
作り方
① ☆を同じ皿にどんどん計量していき、フープロに入れ、軽くスイッチを何度か押してかけ、サラッっとしたポロポロ状態になったら、卵黄を加えて、ボロっとなるまで、軽くスイッチを何度か押してかき混ぜ、ボロっとなったのをジップロックに入れる。
こんな感じ。
サラッと粉気があるけど、ポロポロしてる感じ。
② ①を麵棒で袋の上から伸ばしてスケッパーで平らにし、冷凍庫に入れて10分以上寝かす。
③ ジップロックの横をキッチン挟みで切って、片面を剥がし、セルクル(今回は、6.5㎝直径のを使用)や型抜き(ない場合は、コップとかでも)で、丸く切り取り、プチマフィン型に上から乗せていく。
ジップロックは端を切ると、ぴーっと綺麗に生地がシート状になって、外せます。
このまま、作業することで、下のまな板等も汚れませんし、また、生地を固めたい時には、ジップロックの外したシートを乗せて挟めば大丈夫♡
が、ミニアルミホイルカップとか、あるもの利用で大丈夫です。
こういう丸型の場合、2回り程大きいかなって型で抜いて乗せて下さい。
冷やし固めてるので、抜くのは楽ですが、押し込むのは、難しいはずなので、まずは型を抜いて、乗せるだけで大丈夫。
④ しばらくすると、バターが柔らかくなるので、生地の真ん中を押すように、生地を中に押し込み、スプーンの丸みで均し、最後に底にフォークで穴を開けておく。
もし、生地が残ったら、また、開いたジップロックで挟み込み、綿棒で伸ばして、スケッパーで集め、お好みの型抜きでクッキーにしてしまうか、
焼き上がってから、残りを焼く用に、また冷凍庫で寝かせる。
⑤ オーブンを180度に予熱し、180度になったら、10分〜12分焼いて、好みの焼き色になれば取り出す。
今回余った生地は、プチクッキーにしました(笑)
そして、型の方、フォーク刺してない間に写真撮ってしまいました(´>∀<`)ゝ
これ、必ず底にフォークで穴をあけてね。
膨らんできちゃうので。
もっとちゃんとするなら、底にこの真ん中に重石をしとくと膨らまないので良いよ♡
⑥ 少し粗熱がとれたら、型の上にまな板を乗せて型ごとひっくり返し、上下に振ると、まな板の上にタルト生地が出てくる。
⑦ レモンカードを絞り袋に入れて、タルトに絞りだし、バターナイフで平らに均し、冷蔵庫で保存して固めたら完成ヽ(*´∀`)
お好みで、生クリームや、レモンのシロップ漬けや、レモンの皮のすりおろしをかけて、飾り付けたら、冷蔵庫で冷やし固めて召し上がれ♡
今回はたぁーこ。はレモンのシロップ漬け(笑)
ちなみに、甘いものを食べた後に、レモンタルトを食べると、キューっと酸っぱさが増すので、
お気をつけてー(笑)
こちらは別の日、イングリッシュティータイム風(笑)
まだ紅茶入ってません(笑)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよー
の合図に、


ポチッとして下さると嬉しいです



皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いします



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
上記バナーから他期生の方や、素敵同期1期生の方々をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)