おはようございます(@>ω<)ノ★゛
今日は、レモンシロップと蜂蜜レモン♡

国産レモンの旬の時期って、12月から始まって
マイルドな黄色いレモンは2、3月くらい。
(グリーンレモンなら9月以降)
なんですが、6月初旬までならギリギリ美味しいレモンがゲット出来る!
と、ギリギリですがご紹介でも!
(6月半ばになると、すでに傷みが出てくるのでご注意を。。。。)

国産レモンの何が良いかというと、
ノーワックス♡ノー保存料♡
この心配をしなくて良いこと。

たぁーこ。レモンが何故か昔から好きでして。
小学生低学年の頃なんて、普通に生のレモンかじりながら、走り回ってた記憶があります。
レモンはビタミンC保有量とか少ないらしいんですが、それでも好きなのよねー((´艸`*))

で、レモンが突然大量に食べたくなって、
今回は、無農薬国産レモンをネットで大量に購入しちゃいました。全部で28個♡
(いや、まったく妊娠してるとかではありませんが(笑)疲れてるのかなぁ???)

実際、届いたレモン♡ウシシ((≧艸≦*))ウシシ。レモンの消費半端なく早いです(笑)すでに半分は消費してしまいました(笑)
届いたレモンは、冷蔵保存です。
本当は一つ一つ濡れたキッチンペーパーとか新聞紙につつんで、袋に入れて。。。
とかしたら良いそーなんですが、
面倒なのと消費早いので、普通にラップに包んで、袋に入れて、ポイッと冷蔵庫に。

もう、届く前から、あれと、これと、それと、これも作ろう!(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
とワクワク。

ちょうど梅とかの季節だから、スーパーで氷砂糖の取り扱い始まる時期だし、
レモンシロップは必須だよね♡
ってことは、残ったので蜂蜜レモンも(。'-')(。,_,)ウンウン

蜂蜜レモンには甘〜い思い出が(笑)
いや、たぁーこ。が甘いわけではないんですが、
たぁーこ。中学生の頃、テニス部でして、
普段怖い顧問の先生が、その頃ちょーど結婚して、新婚さんになられたのね。

そしたら、結婚後の大会かなんかの試合の日に、
突然、先生が大量の蜂蜜レモンを持参。
『嫁さんが作ってくれたから、皆これを食べて、疲れを取れ!』
と、ニヤケた先生に差し出され、食べた記憶が(笑)
食べた蜂蜜レモンは、甘酸っぱくなく、
ダダ甘かった記憶になっております(笑)

新婚さん、あま〜いね(笑)

さてさて、そんな甘い蜂蜜レモンと、レモンシロップ!

作っておくと、色々使えて、爽やかに夏を過ごせます。
良かったら、ご参考に♡

レモンシロップと蜂蜜レモン
〜レモンシロップ〜
材料(1ℓ瓶)
国産無農薬レモン  3個程
氷砂糖       500g程
蜂蜜        適量

〜蜂蜜レモン〜
材料(200ml瓶)
国産無農薬レモン  1個程
蜂蜜        瓶の半分以上

作り方
〜レモンの下準備〜
① レモンを皮ごとよく洗い、水気をきって、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
えー。。。他にも使うため、
分量より多く洗い上げております。(´>∀<`)ゝ

② レモンのヘタを切り落とし、輪切りにスライスしていく。ヘタの方(実がほとんどなく、皮の白いところが厚いとこ)は、あとで使うので置いておく。
また、スライスしながら、種があるのと、種がないのに、分けておく。
右が種なし。右上は、ヘタや切り損ない。
左が種あり。

ここでのポイントは、ヘタは別に取り置き、シロップや蜂蜜に漬けるのからは外します。

というのも、ヘタの部分はほぼ皮とワタ(白いとこ)だと思います。
そこが苦味が強くなるので、漬ける中には入れず、別に使うので取り置いておきます。
(レモンの皮を使ったお菓子とか、レモン皮を使うのにも。あと、すこーし実がついてるのは、あとで使うよ?)

③ 種があるのは、フォークで種を取り除く。

ポイント2ヽ(*´∀`)
種にも苦味があるので、綺麗に取り除きます。
この一手間がおいしさの秘訣に。

〜レモンシロップ〜
① 瓶をよく洗い水気を切って乾いたら、沸騰したお湯を加えて瓶をふって、お湯が全体にかかるようにしてから捨て、さらにキッチン用アルコール除菌を振りかけ、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

煮沸消毒したいとこなんですが、
この手の瓶になると、入る鍋がない(笑)

というわけで、沸騰したお湯と、アルコールによる除菌と、こんな感じで。
沸騰したお湯は一瞬のことなので、これで除菌出来てるのか、よく分からず、一応、念のためにアルコールも。

菌、目に見えないので、もう、気持ちの問題なのかもなんですが(笑)
保存するものなので、なるべく除菌。

② ①にレモンのスライス、氷砂糖を交互に重ねていき、最後に氷砂糖の上から、蜂蜜をたっぷりかけて、ヘタで実が少しついてるとこの果汁を絞り入れて密閉し、直射日光のあたらない、なるべく涼しい場所で、1週間程放置。
最初こうだったのが、翌日の朝には
こんな状態になります。
レモンは、梅と違って、すぐシロップが上がってきてくれますよ♡

③ ②が溶けたら、冷蔵庫で保存。
 まずは、レモネードかなぁ((´艸`*))

お一人様カフェ開催なーんちゃって♡
さっぱりしてて美味しいよ♡

〜蜂蜜レモン〜

① 瓶を煮沸消毒します。

この瓶なら、普通に鍋に水と入れてコトコト沸騰させて1分以上茹でて、瓶だけ取り出して自然乾燥です。
ちょっとついてるお湯は気化熱ですぐ蒸発してくれます。

② 瓶にレモンのスライスを入れ、蜂蜜を上からたっぷりかけて、2日以上冷蔵庫で保存。
時々、上下を入れ替える。
こちらは数日で食べきります。

本当は、蜂蜜をたっぷり上まで漬かるくらい入れるのが正解なんですが。。。(そしたら長持ち)
純正蜂蜜。。。高いんだもん。。。
とこういうところでケチってしまってます(笑)

スーパーで売ってる安い蜂蜜と書いてある、蜂蜜風の水飴とかでも、効能は別として甘くて美味しいですよ。
その場合は、たっぷり上まで漬けましょう((´艸`*))

疲れた時のオヤツにでも♡

こちらも余った蜂蜜シロップは、レモネード等に使えますよヽ(*´∀`)

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーOK爆笑の合図に、
ポチッとして下さると嬉しいですカナヘイうさぎカナヘイハート
皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いしますおねがいキラキラ

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

ネクストフーディスト

上記バナーから他期生の方や、素敵同期1期生の方々をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)