鶏と野菜の中華風ゴマオイ炒め!
ある意味、お節の残り野菜で作ったものです。
筑前煮のタケノコとか、
金時人参とか、
使いきれずに残ってたのを
いっぺんに消費するのに、作りました((´艸`*))
こっくり濃厚で、ご飯ばくばく系です。
もちろん、金時人参は、普通は人参でしますので、写真は金時人参ですが、お気になさらずに(。 ノ∀<)σ
材料切って、タレさえ合わせれば、
ちゃちゃちゃーって出来るし
一皿で野菜も取れるので、
お試しあれー(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
ちなみに、このメインの時に、白菜のトロトロスープもつけてます(笑)
何かスープあると、さらに幸せだよヽ(*´∀`)
鶏と野菜の中華風ゴマオイ炒め
材料(2人分)
鶏もも 1枚
ピーマン 3個
茹でタケノコ 1/2個
人参 1/2本
白ネギ 1/2本
生姜 1片
塩胡椒 適量
油 大さじ1/2
★オイスターソース 大さじ1
★酒 大さじ1
★砂糖 小さじ1・1/2
★薄口醤油 小さじ1・1/2
★白ねりゴマ 大さじ1
★米酢 小さじ1/2
作り方
① タケノコを下茹でして、ざく切りにしておく。
ピーマンを水洗いして、ざく切りにしておく。
人参も水洗いし、皮を剥いて、スライスしておく。(今回は、金時人参だったので輪切りですが、普通の人参ならいちょう切りで)
白ネギも水洗いし、ヘタを切り落として、斜めぎりにしておく。
生姜を水洗いし、皮を剥いて微塵切りにしておく。
★を混ぜ合わせ、生姜の微塵切りの半分も加えて混ぜ合わせておく。
鶏ももの皮を取って一口大に切り、塩胡椒をしておく。
こんな感じです。
② フライパンに油と生姜と白ネギを加えて、火をつけ、香りが出たら、鶏ももを加えて炒めあわせ、色が白っぽくなったら、他の野菜も加えて炒め合わせる。
③ 野菜が、しんなりして、鶏にもしっかり熱が通ったら、★のタレを加えて炒めあわせ、全体に絡んで水分がなくなったら、器に盛り付けて完成ヽ(*´∀`)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよー
の合図に、


ポチッとして下さると嬉しいです



皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いします



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
上記バナーからネクストフーディスト第2期生の方や、素敵同期1期生の方々をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)