おはようございますヽ(*´∀`)
今日は、最近のたぁーこ。宅の焼き鳥の作り方をば((´艸`*))

前は、焼いて、タレにつけて、焼いて、タレにつけてを繰り返してたんですが。。。

はっきり言って、面倒ー(笑)
えぇ。
どんなに繰り返すねん!
って。
気分は焼き鳥屋の店主みたいな気分で、
ノッてる時は良いんだけどさ、
気分乗らない時には、面倒くさすぎて。。。

しかも、タレを縦長のグラスに入れて、全部浸すようにしてたけど、タレもいっぱい余るし。
しかも。やっぱり炭火には敵わない。
いつか七輪欲しいぞ。。。
と心の中で思いつつ、
でも、夫から一酸化中毒死するからダメ!
って、言われてまして。。。。

そうなると、
本当にだんだんと面倒になってきまして、
スーパーの焼き鳥でも夫は美味しい!と言うし、
作るのも
スーパーの焼き鳥みたいなんで
良いじゃーんヽ(*´∀`)
となりました(笑)

というわけで、焼いて、焼いた後に、
片栗粉を入れてとろみをつけたタレを
ハケで塗って終わりという。
短縮バージョンとなってます(´>∀<`)ゝ

でも、これ、
スーパーの惣菜並みには、美味しいよ!
というか、逆に
スーパー惣菜の焼き鳥がお好きな方は
こっちが気にいると思う!((´艸`*))

また、
脂を落とすのに、グリルで焼いてますが、
それさえ面倒でしたら(笑)
フライパンで、鳥と白ネギを焼いて、
脂を適当に拭き取って、
★(水溶き片栗粉除く。下のレシピの順番で)を入れて、最後に水溶き片栗粉を大さじ1/2から少しずつ入れて煮からめて、
ご飯と千切りキャベツを盛った丼に盛り付けて、
卵黄のせて、青ネギを散らした、
焼き鳥丼も旨しです((≧艸≦*))

お好みでお試し下さいねヽ(*´∀`)

改定♪お家焼き鳥屋さん

材料(2人分)
鳥もも  1枚(ガッツリ食べたい場合は2枚)
白ネギ  1・1/2本(ガッツリなら2本)
★みりん  大さじ2
★酒    大さじ1〜1・1/2
★砂糖   大さじ1
★濃口醤油 大さじ2
★水溶き片栗粉 大さじ1(片栗粉大さじ1/2+水大さじ1/2)

タレはガッツリ食べたい場合は、2倍量作って下さい。

作り方
① 串を1時間以上水に浸しておく。
これで焦げにくくなるよー。

② 白ネギを水洗いし、ヘタを切り落とし、2.5センチ程の長さに切り分けておく。
鳥ももの皮を剥ぎ、筋を切って、均等に開いたら、一口大に切り分ける。

切り分けるだけです。

③ 串に、②の鳥ももと白ネギを交互に縫うように差し込み、串の持ち手にアルミホイルを巻いて、グリルに並べて、弱火で焼く。



④ ③の間にフライパンに★のみりんと酒と砂糖を加えて火をつけ、沸騰させて煮切り、そこに濃口醤油を混ぜて火を止め、水溶き片栗粉を混ぜ、再度火をつけて、とろみが出たら止めておく。


みりんとお酒を煮切ることで、アルコールが飛んで旨味が残るよヽ(*´∀`)
それから、醤油を入れることで、醤油の香りもしっかりと♡
とろみをつけて、焼き鳥に絡まりやすくしてます。

⑤ ③が焼けたら、上から④をハケで塗って、お皿に並べたら完成ヽ(*´∀`)


焼けたら、両面に塗り塗り。
あとは、お皿に並べて。

さぁ、召し上がれ♡

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーOK爆笑の合図に、
ポチッとして下さると嬉しいですカナヘイうさぎカナヘイハート
皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いしますおねがいキラキラ

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

ネクストフーディスト

上記バナーからネクストフーディスト第2期生の方や、素敵同期1期生の方々をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)