おはようございますヽ(*´∀`)
本日は、またまたアジフライ((´艸`*))
たぁーこ夫、アジフライ、結構好きなのです。
とは言っても、
元々、あまり顔にも口にも出さないタイプのため、様子をみて、
なんか、ルンっ♪(´ε` )ってしてるな。
さては、これが、好きなんだな?
と、判断している次第でございます。
で、そんな、たぁーこ夫の喜ぶ順とすると、
シンプルイズベスト♪(´ε` )
というタイプでして。
アジフライは、普通の何の変哲ないヤツか、
先日のゴマフライが、
甲乙つけがたく好きなご様子です。
変わりアジフライはというと、
たまに食べる分には、
お気に入りみたい((´艸`*))?
なんだけど、ただね?
たぁーこ。的には、
こっちの方が手間かかってるので、
ちょっと納得いかない順位なんですが(笑)
手間とお気に入りは、人それぞれって
ことですかね。
さて、そんなアジフライ、
今回、アジはアジでも、
豆アジとか小アジじゃなくて、
大きな丸アジをゲットヽ(*´∀`)
三枚おろしで開いてあったヤツ((´艸`*))
というわけで、久々に変わりアジフライヽ(*´∀`)
大きいので、迫力ありです((´艸`*))
ただ、一つ気をつけないといけないのが、
爪楊枝!
(´>∀<`)ゝ
アジを止めるのに、爪楊枝を使ってるんですが、
初めてこれを食べた時、たぁーこ夫、
かぶりついて、
ごっつい骨ある(⊙ロ⊙)!?
と思ったら、
爪楊枝だった!
ということがあります(笑)
揚げちゃうと、爪楊枝、分かりにくいので、
皆さまも、食べる前には、声かけをーヽ(*´∀`)
丸アジで♪梅紫蘇チーズフライ
材料(2人分)
丸アジ 2匹分(3枚おろしの片身4枚)
梅干し 大2個
シソの葉 4枚
スライスチーズ 1枚
●卵 1個
●薄力粉 大さじ2
●お酢 小さじ1
パン粉 適量
揚げ油 適量
作り方
① シソの葉を水洗いし、ヘタを切り落として半分に切っておく。
梅干しのタネを取り除いて包丁で叩いておく。
スライスチーズを8等分しておく。
アジの身から、骨を抜いておく。
② アジの身に、梅干しの叩いたものを塗り、そこに、シソの葉を葉先が中に向くように、並べ、
スライスチーズも置いて、半分にし、爪楊枝で先を斜めにぶっ刺しておく。
③ ●を泡立て器で混ぜ合わせ、とろりとしたバッター液にしておき、パン粉も用意し、バッター液→パン粉の順につけます。
④ フライパンに薄く油を入れて、まだ火をつけない間に、フライタネを並べ、火をつけ、中弱火〜中火でじっくりと揚げていきます。
半分揚がったら、ひっくり返し、もう片面も揚げます。
チーズとか溶け出して弾かないように、油は、身が半分より若干下に浸かるくらいで大丈夫ですヽ(*´∀`)
熱々に入れちゃうと、すぐにチーズが溶け出したりするので、じっくり火を入れるつもりで、冷たいとこから揚げ焼きますヽ(*´∀`)
⑤ カラッと揚がったら、キッチンペーパーで油を切って、お皿に盛り付けて完成ヽ(*´∀`)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよー
の合図に、


ポチッとして下さると嬉しいです



皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いします



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
上記バナーからネクストフーディスト第2期生の方や、素敵同期1期生の方々をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)