おはようございます(@>ω<)ノ★゛
んー。お節とアレンジ、一般お手軽メニュー、
どれからあげるべきか?
悩みつつ、とりあえず、本日は、アレンジメニューをば((´艸`*))
と、予約投稿するのに、日にちを間違えて、昨日ダブル投稿しちゃうという失態をしてたのですが(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾昨日、見てくれた人、突然、記事消えてすんませんでした(笑)
さて、さて、話は戻り、
ごまめ、義父は好きなんですが、
たぁーこ宅では、残っちゃうものの定番でもありまして(笑)
色々アレンジをば(笑)
今回は、田作りのかき揚げ蕎麦ヽ(*´∀`)
ごまめにそもそもの味付けがしてあるので、このかき揚げ、なんの味付けも不要なくらい、しっかり味がついてます。
蕎麦にしなくても、普通に、かき揚げ定食なんかにしてしまっても、めんつゆなしで食べられますよヽ(*´∀`)
食感は、ザクッとして、お菓子みたいに((´艸`*))
ボリボリごまめが食べられます((´艸`*))
まだ、田作り。。。余ってるのよ。。。
ってな時にどうぞお試しあれヽ(*´∀`)
お節簡単アレンジ♪ごまめのかき揚げ蕎麦
材料(2人分)
田作り 残り一掴み程
刻み紅生姜 小さじ2
大葉 4枚
玉ねぎ 1/4個
揚げ油 適量
天ぷら粉 大さじ3
水 大さじ2・1/2
蕎麦 2人前
蕎麦つゆ 2人前
(たぁーこ。は今回、蕎麦つゆ作るの面倒だったので、八方だし60㏄に水550㏄入れました)
作り方
① 大葉を水洗いし、ザクッと千切りに。
玉ねぎも皮を剥いて水洗いし、ヘタを取り除き、ザクッとスライスしてバラしておく。
大鍋に蕎麦を茹でるお湯を沸かしておく。
別鍋に蕎麦つゆを作って温めておく。
揚げ油を180度に予熱開始する。
事前準備ですヽ(*´∀`)
② ボウルに、田作り、刻み紅生姜、大葉、玉ねぎを入れ、揚げ油が180度になったら、天ぷら粉と水をボウルに加えて混ぜ合わせ、スプーンですくって、揚げ油に落とし、泡が少なくなるまでじっくり揚げ、揚げ油を切っておく。
材料をボウルに入れておいて。
揚げ油が180度になったら、
ザクッとするポイントは、根気よくじっくり泡がほぼ出なくなるまで揚げること。
ただ、ごまめが味付き(糖分付き)で焦げやすいので、そこだけは注意しながら、焦げずに、泡がほぼなくなった!ら即、引き上げて下さいねヽ(*´∀`)
③ 蕎麦を規定時間茹で、茹で上がったら、冷水で締めて、器に盛り付け、蕎麦つゆを注いでから、かき揚げをトッピングして完成ヽ(*´∀`)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよー
の合図に、


ポチッとして下さると嬉しいです



皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いします



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
現在、レシピブログ様でネクストフーディストとして活動しています。
上記バナーから同期の素敵ネクストフーディストの方をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)