おはようございます(@>ω<)ノ★゛
本日は、チョコバナナジャム( ´艸`)
ジャムであり、ディップでもある(笑)
チョコバナナだとちょっと甘さがくどくなりがちかもしれませんが、パイナップルジュースを使うことで、酸味も加わり、さっぱりとした味に♡
パイ生地やクラッカーを添えたりして、パーティメニューにも大活躍♡

実はね、冷蔵庫の中で、完熟になりかけた。。。

バナナが、3本ありまして♪
(あお〜い、お空の空の下〜♪(´ε` ))

でも、ケーキにするのも面倒で、どうするかなぁ。。。と見て見ぬふりしてたんだけど。

そんな時に、レシピブログ様のモニターで、クイジナートのマルチブレンダーセットのモニター募集があったのヽ(*´∀`)

我が家には、すでに、ブラウンのブレンダーあるわけですが、メーカーが違うので、今後の買い替え時の参考のためにも、使ってみたいなと、モニター応募してたの( ´艸`)
本来は、ブレンダー2つもいらないでしょうが、メーカーによって、使い勝手とか違うし!色々と悩んだ時に一度候補には上がったクイジナートだし!と興味があったのです(笑)

ま、なにより、当たるかどうかは分からん(笑)
でも、応募してみないと、当たらないしねーヽ(*´∀`)と、ポチっ。

そしたら、見事当選!!(*≧∀≦*)
届いたー(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾


マルチセット(*≧∀≦*)
めっちゃ嬉しい♡♡♡

ってことで、そのウハウハ気分のまま、見て見ぬふりし続け、完熟仕切ってしまったバナナで、バナナジャムを作ることを決定ヽ(*´∀`)

バナナを輪切りにして、煮込んだあとに、フォークで潰したり、ヘラで鍋肌に押し付けて潰したりしても良いんだけど、
ブレンダー使えば、そもそも、バナナ輪切りにもせんと鍋に放り込んでも、一瞬で滑らかになる((´艸`*))しかも、少し食感残したいので、軽くかけてみるということが出来るので、使用感もわかるかと!

で、使ってみた使用感!今後のメモがわりとご参考までに♡あくまで個人的感想です(笑)

まず、一番びっくりしたのは、軽さ。
540gってことで、軽い!ペットボトルと変わらん!
これは、ささいな差かもしれないけど、でも女性としては少しでも腕が疲れない、この軽さは、結構、嬉しい♡
重いと出し入れすんのも億劫になるのよね。

握りやすさは、同じくらいかな?
ブラウンは握る部分がゴムっぽい感触で細くなって手に引っかかり易くなってるのに対して、
クイジナートは、細身の筒状で、サラッとした感覚で、小さな手のたぁーこ。にも馴染む。クイジナートの感覚としては、個人的には、ペットボトルの午後ティーとか持ってるのに近いかな?

ブレンダーのミキシング部の設置方法は、
取り外しは、ブラウンが合体させてはめるという方法なのが、クイジナートは、回してはめる。
ここも、労力には大差そんなにないかな。
ここは、好みかと思います。

続いて、回転速度の調整。
ブラウンは、ボタンを握る自分の力加減で、速さを感覚的に調整するから、片手調整が可能。
クイジナートは、上に、ダイヤルがあって、視覚的に速度調整する仕組みになってて、速度調整するダイヤルを片手で回すのは、たぁーこ。には難しく、速度を変えたい場合は、片手で回転速度を調整しつつ、もう一方でブレンダーを支えることが必要。
ただ、生クリームとかメレンゲを作るのには、視覚的調整なので、安定した速度で、泡だてが出来そう。
また、ビーターの2つ羽も、お菓子作りを一台でしたい人にはとってもいいかも((´艸`*))
このビーターは、さすがクイジナートさんだわ♡

回転速度は、今回試した食材がバナナという、アホなものに使ってしまったため、一瞬すぎ、
パワーや時間感覚の比較は今のところ出来ず。
ただ、中速度でも、処理早っΣ(*゚艸゚*)と思ったくらい、速かった。

安全機能としては、ブラウンは、上に安全解除付き機能があって、そこのボタンを親指でポチッと押してから、握らないと回転しないんだけど、
クイジナートは、今回のモニター商品には、そういうのがなさそう?(他の商品には、あるみたい)

で、肝心の食材対応は、どっちもNG食材は似たりよったりで、大差なし。
ただ、クイジナートは、鍋を加熱しながらは使ったらダメらしい。
ブラウンは、耐熱素材なので、鍋を火にかけながらでオッケー。
これ、熱々鍋ですぐマッシュしたい、たぁーこ。みたいな気短かさんには、ちょい残念。

食材の掴み方の感触は、試した食材が、なんせバナナなもんで、しかも、わざと粗く潰したかったので、違いが、分かりませんでした(笑)
でも、クイジナート、厚みが薄いので、食材掴みやすそう!
この食材の掴みやすさが、ブレンダーの要なので、ここは、また実験してみよう♡

そんで、最後!
洗い物!
これはね、ブレンダーの枝の部分?というのかな?クイジナートのは、ここが細い!
なので、すんごい軽さなの!
軽いと洗い物が、めちゃ楽ヽ(*´∀`)

個人的に、クイジナートは、お菓子作りに大活躍しそうなブレンダーでした♡

とりあえず、今日のところは、こんなところです((´艸`*))

んでは、話は元に戻って、
バナナのレシピ!
パイナップルvsバナナに思えますが、
バナナの風味が強いです(笑)
また、パイナップルを入れることで、あっさりするだけでなく、ビタミンC効果で、バナナの変色も防いでくれますヽ(*´∀`)
しかも、この食べ合わせって、美肌効果もあるらしい((´艸`*))むふふ。
いや、ジュースだし、加熱してるから、微妙かもだけど(笑)ちょっとくらいは残ってると良いなぁとか。
さらに、ブランデー(ラム酒でも可)を入れることで、チョコを加えてもチョコが固まりにくいですよヽ(*´∀`)
んでは、そんなレシピへ、ゴーヽ(*´∀`)

完熟バナナのお助けレシピ♡チョコバナナジャム


材料(5、6人分?)
完熟バナナ            3本
グラニュー糖         小さじ2
パイナップルジュース  150㏄
ブランデー            小さじ1
チョコタブレット  20g

煮沸消毒又はアルコール消毒した瓶

作り方
① 小鍋に完熟バナナの皮を剥いて、半分くらいに割って入れ、グラニュー糖を加え、そこにパイナップルジュースも入れて火にかける。アクが浮いてきたら、アクを取り除きながら煮詰め、バナナが少し透明になり、パイナップルジュースがほぼなくなったら、火を止め、ブランデーを加えて、粗熱を取る。

まずは、ジュースとバナナをドサッとな。



んで、沸騰したら、アクがめっちゃ出るので、そのアクを取り除き。

ほぼ、水分が無くなるまで。
この状態で、粗熱を取ります。

② ①の粗熱が取れたら、ブレンダーでジャッとかるく潰し、再度、火にかけ、しっかり水分が飛んだら、チョコタブレットを加えて、混ぜ合わせ、好みの味になったら、完成ヽ(*´∀`)

粗熱が取れたらブレンダーでジャーっと。

一瞬で、この状態。

再度、火にかけて余分な水分を取ったら、
チョコをプラス。

よーく混ぜて。完成ヽ(*´∀`)

③ 保存する場合は、②を瓶に詰めて蓋を軽くする。小鍋に水を瓶の半分くらいまで加えて火にかけ、沸騰したら、瓶を入れて、コトコト煮詰め、瓶が熱くなったら、取り出し、蓋をキュッと締めて、粗熱を取り、冷蔵庫で保存する。

熱湯消毒かアルコール消毒した瓶に詰めて、パンやスコーン等につけて、召し上がれヽ(*´∀`)


出来立てより、しっかり冷やした方が味が馴染むよヽ(*´∀`)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーOK爆笑の合図に、
ポチッとして下さると嬉しいですカナヘイうさぎカナヘイハート
皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いしますおねがいキラキラ

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

ネクストフーディスト

現在、レシピブログ様でネクストフーディストとして活動しています。
上記バナーから同期の素敵ネクストフーディストの方をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)


ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト
ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト