おはよーございます(@>ω<)ノ★゛
本日は、目にも華やかな、ゴロッと野菜のドリア爆笑!!!

最近、少し涼しくなり過ごしやすい季節になりました(*≧∀≦*)
ってなわけで、あったかくって、こっくりしてるものも食べたくなってまして、こちらを作成爆笑
残り野菜を全部さらえてみました爆笑
野菜は、色がカラフルなら、なんでも良いよヽ(*´∀`)
残ってる野菜で組み合わせて爆笑
黄色・オレンジで、かぼちゃや、黄パプリカ。温泉卵。
赤で、赤パプリカや、トマト。
緑で、ピーマン。
紫で、茄子。
茶色で、マッシュルーム。
なんてのを、今回、組み合わせて見ました爆笑

なんか、大変そう?キョロキョロ
大丈夫爆笑
レンジフル活用して、時間短縮してます。
焼くのも、トースターで、お手軽にニヤリ
なので、これ、焼き時間込みで30分もかからんくらいで、出来るかなぁ口笛
なんなら、ご飯炊く時に、ピラフ風にしといたら、もっと簡単になるよ口笛

そんなに気張らないで、ドリア食べられちゃいますので、是非、お試し下さい爆笑

あ。カロリーは、高いよ?ニヤリ
悪しからず〜口笛

目にもご馳走♡30分でゴロッと野菜のドリア


材料(3人分)
鶏もも          1/2枚
玉ねぎ          1/4個
ご飯              3膳分
コンソメキューブ    1/2個
バター          5g
塩胡椒          少々
ピーマン      1/2個
赤パプリカ   1/4個
黄パプリカ    1/4個
マッシュルーム   1個
かぼちゃ        スライス2枚
茄子               1/3個
トマト           中1/2個
温泉卵           3個(温泉卵も手作りしたい場合は、500ccの水を沸騰させ、火を止めて、すぐに水100ccを加えて、冷蔵庫から出したばかりの卵3個入れて12分放置。冷水で冷やして冷ましておく)
☆ バター        5g
☆薄力粉         大さじ3
☆牛乳            (バターと薄力粉を入れて)400ccまで
☆コンソメ      1個
オリーブオイル  適量
ピザ用チーズ    適量
粉チーズ           お好み

すんません。2人分のつもりで作ったんだけど、3人分出来ちゃいました口笛
というわけで、今回、3人分レシピ。
2人暮らしの方は、余ったやつは、翌日、アルミホイルでチマッと焼いて、お弁当とかに入れちゃって下さい(笑)
ちなみに、たぁーこ。は、余ったやつ、ドリア好きの甥っ子ちゃんに差し入れ(笑)

作り方
① ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカを、水洗いし、ヘタを切り落として、タネを除き、ザクッと切っておく。
茄子を水洗いし、茄子の先の部分を3センチ位の長さで切って、縦に割るように十字切りしておく。
マッシュルームも縦に割るように十字切りしておく。
かぼちゃは水洗いし、タネを除いて、スライスし、ピーマン等と同じくらいの大きさにしておく。
トマトは水洗いし、くし切りにしておく。
玉ねぎを皮をむいて、水洗いし、ヘタを切り落として微塵切りにする。
鶏ももの皮を剥いて、余分な脂身を切り落としたら、一口大に切り分け、さらにそれを1/2にきっておく。

さー!本日の包丁作業!プンプン
実は、今回、ここが一番時間かかるとこです口笛
っても、ほぼ、ザク切りなんで、楽々てへぺろ

② 耐熱皿にトマトと玉ねぎ以外の野菜を入れて、大さじ1程の水をかけ、ふんわりラップして、レンジ600W2分チン。

んでもって、切った野菜のトマトと玉ねぎだけ残して、あとはレンジでチン口笛

レンチンしたとこに、あとで一緒に使うトマトも放り込んでみた(笑)

③ ②の間に耐熱計量カップに、☆を全部いれて、泡立て器でよく混ぜ合わせておく。

野菜をレンチンしてる間に、ホワイトソースの材料混ぜ混ぜ口笛

④ ②がチンできたら、今度は③をラップせずに、
レンジ600W2分→取り出して混ぜ混ぜ→またレンジ600W 1分→取り出して混ぜ混ぜ→600W 1分→混ぜ混ぜ、とろみ具合によっては、600W30秒ずつで様子をみて、ホワイトソース完成口笛

ちょっとずつ様子を見ながら、ホワイトソース作成。
泡立て器で都度よく混ぜてね口笛


⑤ ④の間に、フライパンにバターと玉ねぎのみじん切り、鶏を加えて、火をつけ、炒めあわせ、
鶏に火が通ったら、ご飯を加えて、コンソメも加えて炒め合わせて、味をみて、塩胡椒で調整したらオッケー口笛

さて、ホワイトソースをレンチンしてる間、暇なんで、ここでピラフ風も作成口笛

炒めて→混ぜ混ぜ→レンチン→炒めて。。。を繰り返します(笑)
んで、ご飯に味がついて、ピラフ風になったらオッケーヽ(*´∀`)

面倒でしたら、ご飯炊く段階で、玉ねぎのみじん切りと鶏ももとコンソメを加えて炊いて、炊き上がったご飯にバターを落として混ぜ合わせておくのでもオッケーです口笛
炊飯器でピラフを作る場合の材料の分量は少し変えてねー。

⑥ 耐熱皿にオリーブオイルを塗って、そこに、ピラフ→上からホワイトソース→真ん中を開けるようにしてピザ用チーズを散らし、真ん中に温泉卵をぱかっと。周りに、チンしておいた野菜と、トマトのくし切りを彩りよく加え、最後にお好みで、粉チーズをかけて、トースターで上火7分焼きし、焼き色をみて、置き場所を変えて、再度5分焼いたら、完成ヽ(*´∀`)

はい爆笑
これで、もう全部の準備が整いました爆笑

今回のポイントは、ゴロッと野菜を見せたいので、盛り付け順が少し違って、チーズ→野菜となる点です口笛

まずは、ピラフを持って、ホワイトソースをとろ〜っと。

そこに、チーズを真ん中はあけて散らして、真ん中に温泉卵をぱかっ。周りに野菜をゴロッと。

最後に、粉チーズをパパッとふりかけて、


トースターで焼き色がつくまで焼いたら完成(*≧∀≦*)


温泉卵もとろ〜っと。。。おねがい
た、たまりまへんな〜爆笑ラブラブラブラブラブラブ

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーOK爆笑の合図に、
ポチッとして下さると嬉しいですカナヘイうさぎカナヘイハート
皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いしますおねがいキラキラ

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

ネクストフーディスト

現在、レシピブログ様でネクストフーディストとして活動しています。
上記バナーから同期の素敵ネクストフーディストの方をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)