暑い(ノ_<)
おはようございます(ノ_<)
雨が止んだと思ったら、いきなり猛暑ですね(ノ_<)
さぁ、素麺の季節がやってきました!
つるん、つるん、と美味しいよねヽ(*´∀`)
今日の素麺は、たぁーこ夫のお気に入りヽ(*´∀`)
あ。茄子は抜いてるけどね(笑)
代わりに、夫の方は、とろろが入ってます。
七夕に、食べた素麺です(笑)
(↑七夕色なし!
)
これね、実は、ミツカンさんの八方だしを使ってるの!
ネクストフーディストのお祝いでいただいたヤツなんだけど、これ、高いから普通なら買おうとは思わなかったかもなんだけど。
でも、一回、使っちゃうとダメねー
高いんだけどさ、たぁーこ、ハマってしまって
めちゃ、活用
これね、めちゃ楽!
炊き込みご飯とかも、これ一つで味付け出来ちゃうし、素麺つゆも、蕎麦つゆも、丼ツユも
これでぴったり味付け出来ちゃうの
甘味が、ザラメ入れたようなコクのある甘さで、甘味の必要なつゆ物に最適です!
とっても簡単に出来ちゃうので、スーパーで見かけたら、高いけど、お試し下さいませ!
もう少しでも安くなったら、嬉しいんだけどなぁ。。。
(ミツカンさん、お値段も頑張ってくれないかなぁ。。。。(笑))
ではでは、そんなレシピヽ(*´∀`)
つるんとぶっかけご馳走素麺
材料(2人分)
豚スライス 6枚程
茄子 1/2本
ミニトマト 2個〜3個
八方だし 適量
青ネギ小口切り たっぷり
てんかす 適量
温泉卵 2個(500㏄を小鍋で沸騰させ、沸騰したら、100㏄を加えて、冷蔵庫から出したばっかの卵をそっと入れて、蓋をして10分放置(夏の場合。。冬の場合は、もう1、2分程放置)し、冷水に取り上げ、水気をとって、冷蔵庫で保存しておく)
素麺 2〜3束
作り方
① 茄子を水洗いし、ヘタを切り落とし、輪切りにして塩水に浸けて、アクを抜いて、アクが抜けたら角切りに。
ミニトマトも水洗いし、それぞれ四等分しておく。
青ネギも水洗いし、小口切りにしておく。
本日の包丁作業っす
② 耐熱ボウルに茄子の角切りを入れ、上に豚スライスを広げるように乗せ、八方だし、小さじ1/2と水小さじ1/2入れて、ふんわりラップして、レンジ500Wで、3分半〜4分チン。
出た汁を捨て、豚だけ取り出して、茄子があったかい間に、八方だし大さじ1と水大さじ1を加え、さらに、そこにミニトマトも加えて、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やしておく。
アクも出てるのでね。豚もとって、
豚は、悩むとこなんですよね。
豚の柔らかさを追求するなら、素麺を茹でる前に、豚しゃぶして冷水にとるのが一番柔らかいんだけど、
茄子に豚のコクが入るので、こっちを選択
流水麺を使う人もいるかもしれないしね
③ 素麺を規定時間茹でて、冷水で締め、お皿に盛り付け、豚を置き、冷蔵庫から出した、茄子とミニトマトの煮浸しを汁ごと、盛り付け、てんかす、青ネギを盛り付け、真ん中に温泉卵を割り入れ、八方だしを各大さじ1をいれて、水を大さじ3加えたら完成ヽ(*´∀`)
あとは、全部置いて、八方だし、そのままぶっかけて、あとから水を加えます(笑)
器の中でいい感じに混ざるんで、タレだけ別に作る必要なし
温玉を割って、
さ、混ぜ混ぜして、召し上がれヽ(*´∀`)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよー
の合図に、
ポチッとして下さると嬉しいです

皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いします

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
現在、レシピブログ様でネクストフーディストとして活動しています。
上記バナーから同期の素敵ネクストフーディストの方をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)






