おはようございますヽ(*´∀`)
本日は、こっくりウマウマな、新じゃが照り煮です。

1月に男爵とメークインの種芋を畑に植えてまして。
ようやく、掘り出しましたヽ(*´∀`)

今、物置に、新じゃがが、いっぱい(=´∀`)人(´∀`=)

男爵は、丸く、デンプン質が多いので、火を通すと脆くほくほくとした食感にヽ(*´∀`)
コロッケや、ポテトサラダ、フライドポテトなんかのお料理に向きます。
しかも、今回は、たぁーこのこだわりで、そんな男爵系統の中で、デンプン質が多いキタアカリという兄弟種を植えました。
これは、ちょっと実験したいものがあったから(笑)
また、それは、後日、成功してから
レシピご紹介しますねヽ(*´∀`)

メークインは、少し長細く、水分量が多いので、煮崩れしにくく、肉じゃがやポトフなんかの煮物料理に向きます爆笑

今回は、そんなジャガイモのうち、
メークインを利用ヽ(*´∀`)
赤ちゃんのように小さいのばかり取ってきて、
こっくり煮をばヽ(*´∀`)

今が旬の新じゃがヽ(*´∀`)
もし、小さなじゃがいも見つけたら、是非、お試し下さいヽ(*´∀`)

【簡単】こっくりウマウマ☆新じゃがのこっくり煮

材料(2人分)
新じゃが              極小7〜8個
水                         200cc
ダシ粉                  小さじ1
☆酒                     大さじ1
☆みりん              大さじ1
☆砂糖                  小さじ1/2
☆ザラメ               ひとつまみ
☆濃口醤油           大さじ1/2
☆バター              5g

青ネギの小口切り   適量


作り方
① 新じゃがをしっかりよく洗い、水とダシ粉を入れて10分コトコト煮て(途中水がなくなったら、足す)、柔らかくなったら、お湯を捨てる。

出汁で、10分煮込んで、出汁を染み込ませつつ、
ジャガイモを柔らかくします。

② ①の鍋に☆を入れて、水気が少なくなり、とろりとするまで煮絡めて、器に盛り付け、青ネギの小口切りを散らしたら完成ヽ(*´∀`)


お湯を捨てたところに、調味料を全部入れて、

あとは、
水気が少なくなり、艶んと絡んだら器に盛り付けて、青ネギの小口切りを散らしたら完成ヽ(*´∀`)

ポイントは、調味料にザラメをいれることで、
甘味が上品でマシマシになります。
あとは、青ネギの小口切りヽ(*´∀`)
これが、味のアクセントと彩りにもなって、
いい仕事してくれますよ(*≧∀≦*)



にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいですカナヘイうさぎカナヘイハート

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村