{97755E9F-F337-4C47-80E7-A312FC1659C5}

おはようございますヽ(*´∀`)
さて、先日、節分だったのですが、
皆さま、鬼は、外、福は内、しました?照れ
たぁーこは、ギリギリ間に合う感じですが、
なんとかしましたヽ(*´∀`)

んでもって、福豆を年の数だけ食べた!

なんだけど、これ、福豆、それだけだと余りません?キョロキョロ

たぁーこ、必ずと言って良いほど、福豆、余るのよね。

まぁ、たぁーこは、好きなんで、チマチマ、食べちゃうのも良いんだけど。

やっぱ、味が変わった方が尚、よしニヤリ

というわけで、今回は、お茶受けにしちゃいましたヽ(*´∀`)
しかも今回は、少しホロ苦さのある大人の味にニヤリ

めっちゃ、簡単よヽ(*´∀`)

まだ、余ってるのよねー口笛
ってな方は、一度、お試しあれヽ(*´∀`)

んでは、作り方ー。

余った福豆でお茶受け
{C62B96D3-AD7E-4405-827F-703529FCE080}

材料
残った福豆           残ってる分(食べらる分だけ)
★グラニュー糖    20g
★水                      大さじ1
○抹茶パウダー    小さじ1程
○粉糖                  小さじ1程
◇ココアパウダー 小さじ1程
◇粉糖                   小さじ1程

パウダーは、何でもいいよヽ(*´∀`)
ほうじ茶パウダーでもいいしヽ(*´∀`)
甘めにするなら、
黒糖の粉を絡めるのもあうと思う爆笑
豆に合いそうならなんでもオッケー。
チョコを絡めるのでもいいよヽ(*´∀`)
アーモンドチョコの小さいバージョンになります(笑)ちょっと香ばしい感じかな口笛
今回は、チョコ絡めるのも面倒なので、粉だけ(笑)

作り方
① 小さめの器を2つ用意し、○を合わせたものと、◇を合わせたものをそれぞれに用意しておく。
トレーにオーブンシートを敷いておく。

お好きなパウダーをご用意下さいヽ(*´∀`)
あと、下準備で、トレーにオーブンシート敷いておきます口笛

② 小さめのフライパンに★を入れて火にかけ、少しトロッとしてきたら、残った福豆を加え、カラメル色になるまで炒め、カラメルになったら、火を止め、水分(飴部分)を入れないように、オーブンシートを敷いたトレーに豆だけ取り出し、なるべくバラすようにしておく。
すぐ冷めるので、粗熱が取れて触れるようになったら、手でポロポロとくっついてしまってる豆をバラし、①で用意したパウダーの中に、適量ずつ入れて、混ぜます。


カラメルになったら、取り出します。
取り出す時、なるべく、水分は入れないように、豆だけを入れて、ここも、ざっくり、くっつかないようバラします。
(ちょっとぐらいくっついても、あとで手でポロポロ折るように取れますので、気にしないヽ(*´∀`))
んで、お好みの粉に絡めます。

③ ある程度混ざったら、レンジ600ワットで30秒チンし、再度混ぜて、冷めたら完成ヽ(*´∀`)

そのままだとあまり厚みが出ないので、ここでチンヽ(*´∀`)ラップは不要だよ。
レンチンですこーし飴状の部分が溶けて、粉が絡みやすくなるよヽ(*´∀`)
ここで、再度絡めたら、器に盛って、完成です。

ぽりぽり食べながら、日本茶をクイっとねヽ(*´∀`)

ちょっとしたお茶菓子としてお楽しみくださいヽ(*´∀`)





にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいですカナヘイうさぎカナヘイハート

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村