{AC0DD828-EEE1-45BE-94C8-249762360481}

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
ようやく、昨日、仕事納めでしたカナヘイうさぎ
これで、ゆっくり出来る。。。。。やる気なしピスケ
なーんてことはなくチュー
年末、どうしてもバタバタしてしまいますねチュー

それでも、今回は、ふみママさんの真似をして、年末計画ノートをつけてるので、
計画的に行動出来てます( ´ ▽ ` )ノニヤリ

順調、順調( ´ ▽ ` )ノ爆笑爆笑

昨日、大掃除を終えました( ´ ▽ ` )ノ

これで、先が見えてきた!?

というわけで、お節のレシピをご紹介口笛

まずは、田作りから( ´ ▽ ` )ノ

ごまめうお座
子供の頃は、美味しいと思ったことはないのですが、パリッと完成すると病みつきになりますよね照れ

まめ(健康)に、イワシのように子孫繁栄で、田んぼが豊作になりますようにお願い
という願いを込めて作ります。

でもね、はっきり言って炒めるの
面倒なのチュー

でもね、ここがポイントなの!チュー
レンジでパリッとさせる方法もあるし、
オーブンでパリッとの方法もありますが、
たぁーこは、昔からと同じ手法、
炒める手法です。

じっくり弱火で炒めながら、来年も1年良い年になりますようにと、願いを込めて、心を静かに炒めます(笑)

最後は、ちょっとした、精神修行のような気分です(笑)
座禅気分てへぺろうさぎ
1年の自分の汚れ落しです(笑)

忙しい最中だからこそ、じっくり炒める田作りから初めてみては、いかがでしょう?

んでは、そんなレシピをご紹介ニヤリ

くるみ田作り
{CB8F4E7F-D22A-4CDA-8B2B-AF45E6A40137}

材料(4人分)
ごまめ                50g
☆酒                    大さじ2
☆みりん             大さじ2
☆薄口醤油         大さじ2
☆砂糖                小さじ2
くるみ                適量
七味                    適量

作り方
① フライパンにクッキングシートを敷きます。その上に、ごまめを半量ずつ、1番弱火にして、じっくり炒めます。
ごまめがポキッと折れるようになったら、取り出します。

1番時間がかかり、かつ、ずっとそばに付きっ切りの繊細さが要求されます。
はっきり言って苦行ですショックなうさぎ
ごまめは、焦げると苦くなります。
なので、焦げないように、炙るようにして干物がいい焼き色になるように炒めていきます。
クッキングシートを敷くと、焦げ付きにくくなります。
とにかく、ずっと、菜箸で混ぜながら、炒め続けます。
最初、曲げるとフニッとしてるのが、長時間炒め続けると、パキッとなります。

半量をパキッというまで炒め、炒め終わったら、取り出し、残り半量を同じくパキッというまで炒め、最後にあわせて、もう一度、パキッというまで炒めます。

時間?ショックなうさぎ
ふっショックなうさぎ
1時間くらいかかるんじゃないかしら?

もうね、修行以外の何物でもないよね?(笑)

これは、座禅です。
料理の座禅です。
心静かに炒めましょう口笛

② ①のフライパンのクッキングシートを取り出し、☆を加えます。

ここからは早いよ。

③ アルミホイルにくるみを置き、1分半〜2分程オーブントースターでチン。
くるみを粗く刻む。

④ ②のフライパンに火をつける。ブクブクいってきたら、①のごまめとくるみを加えて絡め、絡んだら、火を止めて、七味を好みで振りかけ完成( ´ ▽ ` )ノ

はい。
もう完成( ´ ▽ ` )ノ
ごまめのポイントは、炒める!
ここにつきます。

もっと苦味を取りたい場合は、手間ですが、一匹ずつ、腹わたを千切っていってもいいですよ。
たぁーこは、面倒なのでしませんが(笑)

では、皆様も、よい年末を!




にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、カナヘイハート
ポチッとして下さると嬉しいです。カナヘイうさぎカナヘイハートカナヘイきらきら

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村