{98F45576-6F62-4B6A-BAC0-56A1617ECB4A}

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
本日は、チョコ蒸しパン。

実は、たぁーこには、1歳10ヶ月の甥っ子ちゃんが居ます爆笑
赤ちゃんの時から側で成長を見守っているので、可愛いくって可愛いくってラブ
たぁーこ、メロメロなんですおねがい
その甥っ子ちゃんにとったら、たぁーこは、変わった食べ物を持ってきてくれるおばちゃんという認識らしく、
たぁーこの挨拶の声を聞くやいなや、トテトテと走って誰よりも1番に玄関に出迎えてくれて、タッパーを持っていようなら、
「それ、食べるぅ」チューチューチュー
と、まず、真っ先にタッパーに手をかけようとしますラブ
それが、また可愛いの爆笑爆笑
たぁーこ夫だけで遊びに行くと、おじちゃん?と言いながら、キョロキョロと、たぁーこを探し、たぁーこが居ないと分かると去ってしまうそうです(笑)
たぁーこ、甥っ子ちゃんの胃袋鷲掴み?ニヤリ
将来、結婚してくれるかしら?(笑)デレデレ
ぷぷっ(笑)デレデレ

でもね、そんな、たぁーこの甥っ子ちゃん、卵アレルギーなんですショボーン

でね、昨日のシフォンケーキを差し入れした時、食べられない甥っ子ちゃん。

泣き始めたガーンガーンガーン

食べるぅ。それ、食べるぅ。ぐすんぐすんぐすん

と、イヤイヤしながら、泣くので、
じゃあ、おばちゃんがすぐに、甥っ子ちゃんでも食べられるもの作ってきてあげるねウインクウインク
と約束したところ、ピタッと泣き止んだ(笑)
そんなわけで、たぁーこ、即、家に帰って、ババッと作ったのが、こちら(笑)

卵を使わないケーキ風のもので、かつ、すぐに出来るもの!
その条件で、真っ先に思い浮かんだのが蒸しパンだったわけです(笑)

これ、ちゃちゃちゃと完成するので、
甥っ子ちゃんと同じく卵ダメなお子様がいらっしゃる場合は、お試しあれ( ´ ▽ ` )ノ

ちなみに、蒸しパン、実は、未来さんからレンジの仕組みを教えて貰った時に、
理屈的にはレンジでも出来るんじゃない?キョロキョロ
と、レンジでも出来ないかなと試したこともあるんですが、レンジですると、やはり、蒸すよりは、固くなっちゃうようでして。。ショボーン

やはり、蒸しパンは、蒸すのが1番美味しいです口笛

ちょっと手間かもしれませんが、蒸してあげて下さいね( ´ ▽ ` )ノ


チョコ蒸しパン
{DF8B0779-1201-4419-BECF-27558BB6606B}

材料(カップ5個)
薄力粉             70g
純正ココア      10g
ベーキングパウダー   小さじ1・1/2
イースト菌      小さじ1/2
☆牛乳             50㏄
☆グラニュー糖  50g
サラダ油         10㏄
クルミ             8個
チョコチップ   お好み

作り方
① ボウルに、薄力粉、純正ココア、ベーキングパウダー、イースト菌を加える。

ボウルに材料用意しとくだけ〜口笛

② アルミホイルにクルミを置き、2分トースターで焼く。

クルミに香ばしい香りを( ´ ▽ ` )ノ

③ 牛乳を計量カップに入れ、そこにグラニュー糖を加えて、600Wのレンジで30秒チン。

イースト菌を活発化させるために、温めますよ〜口笛

④ ③の間に②のクルミを粗めに刻む。

クルミは、食べやすく混ぜやすいように、粗めに刻みます( ´ ▽ ` )ノ

⑤ ①のボウルに、③を入れ、上から④のクルミを加え、そこに、③で使った計量カップにサラダ油を計り加え、泡立て器で軽くグルグル混ぜる。

はい。
混ぜ混ぜ。

⑥ 蒸し器に水を加え、火をつけ、沸騰させ始める。

水は、ある程度でいいよ。
さ、火をつけて、沸騰するまでに次の用意( ´ ▽ ` )ノ

⑦ ⑥の間にカップに⑤の生地をスプーンで8割程加えて均しておく。

入れすぎると溢れるので、8割程度でいいよ( ´ ▽ ` )ノ

⑧ 湯気の上がった蒸し器に、⑦のカップを並べ、11分蒸す。
蒸しあがったら、網の上に取り出し、冷まして、完成です( ´ ▽ ` )ノ

蒸しあがりは熱々ですので、火傷に注意してね( ´ ▽ ` )ノ
網の上に乗せて、冷ますことで、ベットリとはしないよ( ´ ▽ ` )ノ



にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいです爆笑

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村