いらっしゃい( ´ ▽ ` )ノ
今日は、先日、当選した、リコピンリッチトマトソースと大豆のお肉を使って、簡単ではありますが、まずは、ミートソース風ソイソースを作ってみました

使ったのは、これと、これです( ´ ▽ ` )ノ
定番ではありますが、なんか2つを見た瞬間に、ミートソース風ソイソース!

ピシャーンと

もう、頭から離れないんだもん

ミートソース風ソイソース食べてみたい!
って。

思ってしまったのだから仕方ない。
というわけで、それを作ることに決めました


まずは、気になってた、大豆のお肉、
これは、まずは、ザルに一旦出します。
そして、しっかり余分な水気を切る作業から入ります。
これね、もう開けた瞬間から、見た目は、そぼろ!

香りは、最初、きな粉の香りがします。
(炒めたりすると、それさえも分からなくなります
)

感触もそぼろ!
うわぁ

他のレシピも試してみたい!!








と思う感触!
そして、袋の中からは、なんか、バライティに富んだレシピも出てきた!

(色々創意工夫されたレシピが掲載されてました!
)

これ、購入する人、至れり尽くせり、便利!

お肉ダメな人とか、脂質を気をつけたい人とかは、使うのオススメかも!

びっくりすると思います!

んで、リコピンリッチトマトソース、袋の裏を見てみると、もう既に味付けしてあるとのこと。
トマト缶の濃いバージョンかなぁと思ってたので、意外でした

ミートソース風にするつもり満々だったので、ニンニク入れようと思ってたんだけど、ニンニクも既に入ってるみたい

封をあけて、ソースをひと舐め。
んっ

ピザソース!?

美味い!!!







一番、あいそうなのは、完全に、ピザ

忙しい日とか手を抜きたい日に利用出来そう!

買い置きしようかなぁ〜。。。

お値段いくらなんだろう??

そこが一番重要?

さて、味を確認したところで、早速作業開始( ´ ▽ ` )ノ
さぁ、レシピは以下

リコピンリッチトマトソースと大豆のお肉でミートソース風ソイソース
材料(3人分)
大豆のお肉 一袋
リコピンリッチトマトソース 一袋
オリーブオイル 適量
しいたけ 1〜2枚
玉ねぎ 1/2個
牛乳 大さじ1〜2
パスタ 2束
乾燥パセリ 適量
作り方
① しいたけは石づきを除いて微塵切りに。
玉ねぎは皮を除いて、水でサッと洗い、ヘタを切り落として、微塵切りに。
ニンニクももう入ってるので、しいたけと玉ねぎだけ刻みます

② 大豆のお肉をザルにあげて、押すようにして、水気を切る。
大豆のお肉は、この作業でよりお肉感が増すそうです

③ お鍋にたっぷりの水(分量外)を入れ、塩(分量外)を少々し、沸騰したら、オリーブオイルを少々入れてから、パスタ麺を折って入れて、規定時間茹でる。
ここは、まず、パスタ茹でるよー

④ ③の茹で上がり3分前くらいになったら、フライパンに、オリーブオイル大さじ1程加え火にかけ、しっかり温まったら、①のしいたけ、玉ねぎ、②の大豆のお肉を加え、水分が飛ぶまで炒め、水分が飛んだら、リコピンリッチトマトソースを加えて、牛乳も加え、混ぜ混ぜし、馴染んだら、火をとめる。
ミートソース風ソイソース(笑)
あのね、すぐ完成するの(笑)
たぁーこの作ってるミートソース(また、いつか紹介するね?
)は手作りの美味しさがあるのね?


でも、トマトの甘みを増して、とろり感を出すために、煮詰める時間がいるのです
が、このソースは既に濃厚なので、ちゃちゃっちゃーです


しかも、大豆のお肉も完成してるものなので、ミンチみたいに火をしっかり通す必要もない

あっと、いう間です!
なんてこった!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ってなくらい、あっという間でした!
ただ、そのままだと、味が、ちょい濃い

おそらく、ミンチの脂があると甘みが出てちょうどよくなるのかもなんですが、今回は、大豆

というわけで、味を薄めて、和らげるために、牛乳投入

これで、まろやかな味わいになります。
牛乳は味見しつつ、様子を見ながら、自分の好みになるよう投入してね

⑤ 茹で上がったパスタに、ミートソース風、ソイソースを乗せて、乾燥パセリをふったら完成( ´ ▽ ` )ノ
食べた、感想は!
これ、大豆のお肉、大豆だって分かりません!

お肉の食感なの!

大豆臭さも感じない!
トマトソースがしっかり目の味なので、これ、普通に出されたら、お肉使ってるとしか思えません!

びっくりでした!!
これ、どうやって作ってるんだろう

興味津々です!

お肉入ってないのに、ソースのおかげなのか、コクもあるし、お野菜だけでこんなパスタが出来るとは

そして、このレシピ、3人分と書いてますよね?

あれ?って思いました?

たぁーこ宅は、2人しか人数おりませんもんね

ってことは、ミートソース風ソイソース、1人分、余ってる

実は、牛乳を入れる前に、たぁーこ、ちょっと一人分、取り除いておいたの

明日は、余ったこのミートソース風ソイソースを使ったレシピをご紹介しますね( ´ ▽ ` )ノ
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいです



にほんブログ村