{E9BD63FD-A072-4F1E-9900-8DB9F657949E}

いらっしゃい( ´ ▽ ` )ノ
今日は、スパイシーチキン爆笑

皆さんのご利用のスーパーで、下味のついた赤い鶏ってありません?口笛
あれって、たぁーこの近所だけなのかな?キョロキョロ
よくわからないのですが、
スパイシーで、たぁーこ、結構、好きなんです照れ

で、お家で出来ないもんかなぁと、試行錯誤して、たぁーこの気に入る味にようやくなりました( ´ ▽ ` )ノ

スパイシーなんで、食欲がわきます爆笑
しかも下味さえつけとけば、簡単に出来ちゃいますよウインク
お弁当のおかずなんかにもぴったりです( ´ ▽ ` )ノおねがいおねがい

このスパイス類は、もしかしたら、常備してる方なかなか居ないかもなんですがキョロキョロ
たぁーこのように赤い鶏さん好きでしょっちゅう買ってるよ!って方は、是非、お試し下さい( ´ ▽ ` )ノ爆笑

サラダは、出来れば、サラダ菜とか、緑が綺麗なのがお皿にも映えると思うので、オススメです口笛
{8DB45B88-345D-4B58-BE03-C30E03FB81D9}
ね?こんな感じで綺麗に映えるの!チュー
まぁ、写真が夜に撮ったのか、昼に撮ったのかの違いもあるけど、絶対に緑が綺麗な方がたぁーこ好みチューチューチュー

が。。。。。残念ながら、今、台風のせいで、野菜、高騰してません?笑い泣き
たぁーこ宅近くのスーパー、どこも、300円近くするの!びっくり
もう、びっくりよ!
200円台でも高いと思うのに、300円近くって!ガーンガーンガーン
(↑スパイスにお金かけるくらいなら、野菜にお金かけろって感じなんですが(笑)そこは、ほら、スパイスは腐らないから口笛
で、今回は、サラダ菜とかベビーリーフは諦めて、レタスショボーン
野菜の高騰は、家計に打撃を与えるわーえーんえーんえーん
もう少ししたら、野菜の値段も落ち着くかなぁ??キョロキョロ
彩り野菜さん、頑張って値段下がれーチューチューチュー

赤い鶏さんのスパイシーチキン
{3DBF1AEB-B509-40BE-BFAB-AFE12F45E068}

材料(2人分)
鶏スティック                  12本
☆赤パプリカパウダー    小さじ1/2
☆コリアンダーパウダー 小さじ1/2
☆チリパウダー               少々
☆カレー粉                       耳かきくらい
☆鶏ガラ                          小さじ1/2
☆塩                                  小さじ1/2
☆胡椒                              少々
☆蜂蜜                              小さじ1/2
☆薄口醤油                       小さじ1
☆片栗粉                           小さじ1
揚げ油                               適量

サラダや、副菜は揚げる前に用意しちゃって置いて下さいね( ´ ▽ ` )ノ

作り方
①  袋に鶏スティックと☆を全て入れて、モミモミし、冷蔵庫で寝かしておきます。

{32903603-B9C0-425A-99BD-E4FABA61850C}

こんな感じです口笛
鶏スティックを袋に入れて、スパイスもまぶすとかじゃなくて、適当にバシバシ入れていくだけでいいよ。
最後、モミモミして、鶏に満遍なく揉み込めばいいので( ´ ▽ ` )ノ

味のポイントは、カレー粉!
カレー粉は、耳かきくらいでお願いします!
これは隠し味ですウインク
多く入れちゃうと、カレーチーンって主張してしまうので、ご注意下さいチュー

あと、他のスパイスも多ければ良いってもんではないようで、
たぁーこ、いっぱい入れたら、もっと香りがたって、スパイシーになるかも!おねがい
実験してみたんですが、揚げ油にまで香りが移って、さらに、モロモロカスカスの衣になって、美味しくなかったですチュー

それと塩系!
塩分少ない方がいいとは思うんだけど、あんまり少ないとパンチが足りなかったですショボーン

因みに、今回、たぁーこは、昼頃仕込んで、夜に食べました口笛

スパイスの調合に重点を置いてて、
まだ作り込んでないので、漬け時間の研究が出来てませんショボーンごめんなさい。

お弁当のおかずにする場合は、前日の夜にでも、袋に入れてモミモミして、おやすみなさーいってするのがいいかも口笛

② 食べる前に袋を冷蔵庫から出し、揚げ油を180度に予熱開始。

唐揚げじゃないのでら
片栗粉とか何もつける必要はないよ。
そのまま、揚げちゃってください口笛

③ 揚げ油が適温になったら、鶏スティックをそのまま、放りこんで、揚げ油がブシブシッ言って、いい色になったら、キッチンペーパーに取り出し、しっかり脂を切っておき、お皿に盛り付けたら、完成( ´ ▽ ` )ノ

ジャーッて音で最初揚げ始めますが、そのうちブシブシッ言い始めたら、中まで火が通った証拠です( ´ ▽ ` )ノ
唐揚げと違って、スティック鶏はすぐ揚がります。
油から取り出す時は、油のハネでの火傷に注意しながら、取り出し、しっかり油を切って下さいね( ´ ▽ ` )ノ


にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいですハート爆笑

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村