いらっしゃい( ´ ▽ ` )ノ
たくさん、おやすみいただきました爆笑
ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
リフレッシュ完了ですおねがい

そして!プンプン
まず、休み明けですが、
改めてお礼をば!ウインクおねがいラブ
コメント下さった方々、ありがとうございましたおねがいおねがいおねがい
優しい言葉に心温まりました照れ照れ照れ
そして、応援ポチして下さった方ラブラブラブ
もう、めっちゃ嬉しかったですラブラブ

さて、リフレッシュ明けということで、
肩ならしに、簡単ご飯のご紹介( ´ ▽ ` )ノ
本日は、ワンフライパンで出来る、シンガポールライス口笛口笛

今は、炊飯器でするのが主流みたいなんですが、ほら、ニンニクと生姜、
これが炊飯器の香りについちゃうと、
次の日は、確実に、香りご飯になるんです口笛

いや、たぁーこは、好きなんで、普段なら、それで良いんですが、
実は、おはぎを作りたくって、
おはぎがね、ニンニクと生姜の香りがほんのりとニヤリ
ってのは、あはっ☆ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

というわけで、ワンフライパンで作ってみました( ´ ▽ ` )ノ

でも、充分美味しいよ( ´ ▽ ` )ノ
おかげを作れるのが、フライパン作りの嬉しいところよね((´艸`*))

さらには、ソースは、定番のスイートチリソースじゃなくて、
チリケチャゴマソースニヤリ

Σ(゚д゚lll)ゴマっ!?ポーン

うん口笛
あのね、なんかね、スイートチリソースっぽく作ったの口笛
でも、なんか赤いだけで、寂しいなぁ〜キョロキョロ
白ネギ刻む??口笛
んー。。。。キョロキョロ
でも、ご飯に、白ネギ入れてるしなぁ〜口笛

あっびっくり
突然、何かが降ってきた爆笑爆笑

ゴマ!ニヤリ
なんか、ゴマ入れたい爆笑爆笑爆笑

なんとなく、あいそうー( ´ ▽ ` )ノ

というわけで、してみましたが、
あいましたニヤリ
ソースが、香ばしくなります( ´ ▽ ` )ノ

ちゃちゃちゃーとして、基本、放置なので、たぁーこは、楽〜( ´ ▽ ` )ノ
すぐ完成しちゃいます( ´ ▽ ` )ノ
是非是非、お試しあれ( ´ ▽ ` )ノ

ワンフライパン☆たぁーこ特製シンガポールライス


材料(2人〜3人分)
お米                  2合
白ネギ(白いとこ)  1/2本
しいたけ           2〜3枚
鳥もも               1枚
昆布茶               適量
生姜                  1片
☆水                  400㏄
☆鶏ガラ           大さじ1
☆塩胡椒           少々     
☆おろしニンニク 小さじ1/2
*チリソース    大さじ1
*砂糖               小さじ4
*お酢               小さじ4
*薄口醤油        小さじ1
*ケチャップ    小さじ2
*白ごま           大さじ1程
サラダ油           適量
サラダ菜等           適量 
トマト                 1個

作り方
① お米を水で普段ご飯を炊くように、洗って、ザルにあげておく。

お米を洗いましょう口笛

② 白ネギは、サッと洗って斜め薄切りにし、米のザルへ。
しいたけは、細みじん切りにして、米のザルへ。
生姜はサッと水洗いし、皮を剥いて千切りに。
サラダにトマトやキャベツの千切りをつけたい場合は、ここで処理。

野菜類をザックザック口笛

③ 鶏ももの余分な脂を切り落とし、昆布茶を両面にしっかり、擦り付けるようにして、まぶす。

鶏には昆布茶で塩味と、旨味をプラス口笛

④ 大きめのフライパンにサラダ油を適量敷いて、中弱火で温め、鶏ももの皮目から入れて、じっくり焼く。上から見て、だんだん白っぽくなってきたら、ひっくり返し、軽く焼いたら、一度、取り出す。

はい( ´ ▽ ` )ノ
放置時間です口笛
鶏は基本良い焼き色になるまで放置( ´ ▽ ` )ノ
昆布茶が焦げやすいので、中火より弱い、中弱火で焼いてね。
フライ返しで、ギュッと抑えると、皮目がパリっとします。
面倒な場合、ひとまわり小さいフライパンにアルミホイルを巻き付け、鶏の上に置いて重石がわりにしても!
この間に、次の作業をしておきましょう照れ

⑤ ④の間に、☆を合わせおきます。


お米を炊く、出汁ですね( ´ ▽ ` )ノ

⑥ 鶏を焼いたフライパンで、鶏を取り出したらそのまま火をつけたまま、お米としいたけ、白ネギを加え、軽く混ぜたら、⑤の出汁を加え、上から取り出した鶏ももを皮目を上にして乗せ、蓋をする。
フライパンの中で水分がぶくぶく沸騰し出したら、弱火(1番弱火より、少し強めくらい)にし、20分放置。

鶏が焼けたら一度取り出して、代わりにフライパンに、お米と野菜を投入( ´ ▽ ` )ノ


混ぜて均したら、さっきの出汁を投入( ´ ▽ ` )ノ

鶏を皮目を上に、ボンボンと置いて、蓋をして、そのうち、フライパンの中でぶくぶくしだしたら、弱火( ´ ▽ ` )ノ
ここから(沸騰してから)、20分、弱火のまま放置( ´ ▽ ` )ノ
その間に、サラダ作ったり、ソースを作っておきましょう口笛

⑦ この間に、サラダ菜等を水洗いして、適当な大きさに手でちぎったり千切りし、ザルにあげて水気を切り、お皿に盛り付ける。
*を混ぜ合わせ、白ごまを指ですりつぶしながら加え、混ぜて小さなソース用の容器に入れて、お皿に盛り付ける。

水洗いして、手でバリバリして、水気切ってお皿に盛り付ける口笛
楽勝〜( ´ ▽ ` )ノ

ちなみに、たぁーこ。チリソースだったので、この分量ですが、
スイートチリソースがある場合は、
*スイートチリソース 大さじ2
*ケチャップ     小さじ2
*薄口醤油      小さじ1/2
*白ゴマ       適量
で大丈夫です。
チリソースは、エビチリとかにも使えます。
スイートチリソースは、鶏の唐揚げにかけるのも美味しいよ!ヽ(*´∀`)

というわけで、ここまでしたら、
そのあとは自由時間ね( ´ ▽ ` )ノ

⑧ 20分後、パチパチと焚き火が爆ぜるような音がしたら、火を止め、蓋を開け鶏を取り出し、ご飯は、蓋をして再び蒸らしておく。
鶏を切り分けたら、お皿にご飯を盛り付け、切り分けた鶏も飾りつけたら、完成( ´ ▽ ` )ノ

ソースをお好みの量かけて、お好きなだけ召し上がれ( ´ ▽ ` )ノ


にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーOK爆笑の合図に、
ポチッとして下さると嬉しいですカナヘイうさぎカナヘイハート
皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いしますおねがいキラキラ