いらっしゃい( ´ ▽ ` )ノ
もうね、聞いて
聞いて


今日のレシピは、
たぁーこ的に成功なの

厚揚げでね、なんかピリ辛で食欲出るヤツ作りたいなぁ

あと、お野菜いっぱい摂れるのがいいなぁ

そう!

本日のたぁーこ的、
メインは、厚揚げと、お野菜よ!

んー

お野菜ー

何を使おうかなぁー

よしっ( ´ ▽ ` )ノ
冷蔵庫の中の、残り野菜、全部さらえちゃえ!
というわけで、ゴソゴソゴソ。
んーと

キャベツある。

ピーマンある。

しめじある。

赤パプリカある。

白ネギある。

よし!

全部使っちゃいましょう

ソースは、ピリ辛

んーと、豆板醬使って、醤油でしょう。。。
でも、だだ辛いのは、嫌ね

蜂蜜かなぁ

香りつけたいなぁ

ニンニクのすりおろし

あとは。。。
あっ

そうだ!赤味噌で、ピリ辛味噌作ろう( ´ ▽ ` )ノ
お肉もちょっと入れたいかなぁ

そんな感じで、完成( ´ ▽ ` )ノ
一口食べて、
美味い









成功ー







あのね!
回鍋肉の味噌風味!
アレです

なので、ソース、面倒なら、回鍋肉の素使ってもいいよ( ´ ▽ ` )ノ
え?なら、回鍋肉の素で最初から作れ?

というか、回鍋肉のアレンジ
??

違うの

あくまで、発想は、ピリ辛の厚揚げから来てるのー

それに、ほら、回鍋肉の素ってカラメル色素が入ってるのね。
妊婦さんとか、気になる人も居るかなぁと思って

なんならね、回鍋肉の素、買い忘れた時に、このソースで回鍋肉も出来ちゃうよ( ´ ▽ ` )ノ
ベジタリアンな人とかダイエット中の方なら、お肉抜きで作っちゃってもいいよ( ´ ▽ ` )ノ
それでも、ボリューミィで美味しいの( ´ ▽ ` )ノ
んでは、そんなレシピ、いっちゃってみましょう( ´ ▽ ` )ノ
お野菜たっぷり厚揚げのピリ辛味噌風味
材料(2人分)
豚スライス 100g
絹ごし厚揚げ 2枚入り1パック
キャベツ 1/8個
ピーマン 3個
しめじ 1/2パック
白ネギ 白いとこ1/2本
赤パプリカ 1/2個
(赤パプリカは、特になくてもいいよ( ´ ▽ ` )ノ色合いで使ったんだけど、人参でもいいかも。たまたま、パエリアで使ったのがあったから。使っただけ
)

ゴマ油 適量
サラダ油 適量
豆板醬 小さじ1/4
☆赤味噌 小さじ4
☆蜂蜜 大さじ1
☆ニンニクのすりおろし 小さじ1/4
☆薄口醤油 小さじ1
☆お酒 小さじ1
☆みりん 小さじ1
作り方
① ☆を全部混ぜ混ぜしておきます。
タレ作り( ´ ▽ ` )ノ
② キャベツは、サッと水洗いして、ざく切りに。
ピーマンとパプリカは、サッと水洗いし、上下のヘタとタネを除いて、これまたざく切り。
しめじは、石づきを切り落とし、バラしておく。
白ネギは、水でサッと洗って、ヘタを落とし、斜め切りに。
正方形の厚揚げは、6等分〜8等分くらいにしておく。
豚スライスは、3等分の長さにカット。
ザクザク、材料切っちゃいましょう( ´ ▽ ` )ノ
人参の場合は、薄切りのイチョウ切りがいいかも( ´ ▽ ` )ノ
⑤ フライパンにゴマ油を小さじ2程入れて、キャベツとピーマンをしんなりするまで炒め、お皿に取り出しておく。
もし、人参を加えるなら、人参もここで一緒に炒めちゃってね( ´ ▽ ` )ノ
⑥ フライパンにゴマ油小さじ1と、サラダ油小さじ2を入れて、豆板醬を加えてから、火をつける。豆板醬が油の中でブクブクしてきたら、軽く混ぜ、油が少し赤くなったら、豚と厚揚げを加え、豚に火が通り赤い部分がなくなるまで炒める。
豆板醬でピリ辛に!
豆板醬は、油で炒めないと、単にダダ辛くなるから、注意

⑦ そこに、しめじ、白ネギ、赤パプリカを加え、軽く炒めてから、①のソースを加えて、フライパンを振りながら、ソースが絡むように炒め、絡んだら、⑤のキャベツとピーマンを戻し入れて、全体にソースを絡ませ、絡んだら、お皿に盛り付け、完成( ´ ▽ ` )ノ
ほい。
最後の仕上げだよ( ´ ▽ ` )ノ
ここからは、凄く早いです( ´ ▽ ` )ノ
タレを絡ませて、完成。
キャベツ類とか入れて炒めすぎると、水分が出てきちゃうので、キャベツ類入れたら、パパッと絡めて完成だよ( ´ ▽ ` )ノ
熱々で、ご飯と一緒に、さぁ、召し上がれ( ´ ▽ ` )ノ
呑める方は、ビールなんかがあいますよ( ´ ▽ ` )ノ
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいです


にほんブログ村