ちょっと慌てて作ったもんで、
パセリを振るのを忘れて、写真撮ってしまいました(笑)



そんなサーモンとカボチャのグラタン

つい先日、
義母の畑に出来たカボチャを丸々1個いただきました

カボチャかぁ。。。
カボチャのスープ
カボチャサラダ
カボチャの煮物
カボチャケーキ
カボチャコロッケ
カボチャカレー。。。
そうだ!!

今日は、これだ!カボチャグラタン!
マカロニの代わりにカボチャを使って
ホクホク甘く



カボチャはミルクとの相性抜群ですよね!
食べると

カボチャの甘みと、サーモンの旨味

その他の野菜とベーコンの旨味も加わり、
さらにベシャメルソースとチーズのコクが
合間って、とーっても美味しい



是非、お時間あるときに試してみて下さい( ´ ▽ ` )ノ
あ。因みに

ベシャメルソースは簡単に作る方法も
色々あるのですが、
今回は正当バージョンでお送りします(笑)

簡単ベシャメルソースの作り方をご存知の方は、簡単な方で作成していただくとりいいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
サーモンとカボチャのグラタン
バター A 10g
薄力粉 大さじ2
水 100㏄
牛乳 300㏄
コンソメキューブ 1個
オリーブオイル 小さじ1
タマネギ 1/2個
しめじ 1/2パック
カボチャ 1/4個
ブロックベーコン 1/2パック
生鮭 2匹
塩胡椒 少々
バターB 5g
ピザ用チーズ 適量
パセリ 適量
作り方
① 小さな鍋にバターAを入れて火をつけ、バターが溶けたら、薄力粉を加え、泡立て器で混ぜ併せながら、水を少しずつ入れていく。薄力粉がとろけて、水と一体化したら、これまた牛乳を少しずつ加えていく。滑らかに全体が混ざったら、泡立て器からヘラに持ち替えて、コンソメキューブを入れて弱中火でずーっと混ぜていく。そのうち、とろ~っとしてくるので、いい感じになったら、火を止める。
いわゆるベシャメルソースです。
ベシャメルソースってダマになるし、時間かかるしで大変なのですが。。
正攻法でダマにならない方法をば!
ここでのダマにならないポイントは、4つ!
まず、火はバターを溶かす段階から弱火!

続いて、最初に使う器具は必ず泡立て器!

そして!まず、水を少しずつ加えること!

最後は、牛乳を加える時も少しずつ!

これさえ押さえれば、大丈夫です(=^x^=)
滑らかなソースが完成します。
最初のバターを溶かす時に焦さないように注意して下さいね(=^x^=)
たぁーこは、混ぜ混ぜをしながら、次の②の作業も平行して行ってます。
皮を剥いて混ぜ混ぜ。切って混ぜ混ぜ。みたいな感じです(笑)
正攻法じゃない簡単バージョンも知りたいですか?

こっちは、簡単。
野菜類等を炒める時にバターを使用し、炒めながら薄力粉を振って、具材に満遍なく混ざるように炒めて、
牛乳を加えてコンソメキューブを加えたらコトコトとろみがつくまで、軽くまぜながら煮詰めたらオッケー。
もしくは、たぁーこは作ったことはないですが、レンジでチンする方法とかもありますよ(笑)
② カボチャの皮を削ぎ切りして除き、ワタと種も取り除き、水洗いして1.5㎝の角切りにし、サランラップをして1分程、電子レンジでチンする。
タマネギをサッと水洗いしながら皮をとり、根元と先を切ってから、薄切りにする。しめじは石づきをカットし、バラしておく。ベーコンのブロックも食べやすい1㎝×2㎝の長方形にカットする。
ベーコンや鶏なんかの魚とは別の旨味が少量加わることで、美味さが引き立て合います(=^x^=)
カボチャはチンしておくことで、柔らかホクホク感が増します(笑)
この時点で全て火が通る必要はないです。なので、軽くチンです(笑)
③ 生鮭は、皮と余分な骨を抜き、4等分くらいに切り分け、塩胡椒を両面しておく。
手がベタベタになるので、洗いましょうね♪
④ 耐熱皿にバター(分量外)を塗っておく。250度にオーブンを予熱開始する。
耐熱皿にバターを塗るのを忘れずに!
この一手間で、容器を洗うのが断然楽になります

⑤ フライパンにオリーブオイルを加え、熱し、②を全て入れて炒め併せ、油がまわってしんなりしたら、④の耐熱皿に分けて入れる。
沢山、油(バター)を使ってますので、せめてもの抵抗で、ここはオリーブオイル(笑)
⑥ ⑤のフライパンに今度はバターBを入れて火をつけて、溶けたら、③を入れて両面に焼き色がつくまで焼き、⑤の具材を入れた耐熱皿の上に盛り付ける。
いわゆるサーモンのソテーです。
中まで火が通る必要はないです。
綺麗な焼き色が両面につけばオッケーです(=^x^=)
⑦ ⑥の具材を入れた耐熱皿に、①のソースをかけて、ピザ用チーズを乗せ、予熱の終わったオーブンに入れて13分焼く。
⑧ ⑦が焼きあがったら、パセリを振りかけて完成です( ´ ▽ ` )ノ
さて、もう一度、とろり具合をば(=^x^=)
上手く伝わったかしら?
とにかく、ウマウマですので、是非お試しあれ( ´ ▽ ` )ノ
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村