いらっしゃいませ^_^

ご注文をお伺いします

はい。
フライドチキンですね( ´ ▽ ` )ノ

ご一緒にポテトはいかがでしょう?
あ。はい。
カロリーが気になる?

え?たぁーこが太ったら悲しい?
もう、お客様ったら、失礼ですよー

でも、分かりました

では、こちらのサラダセットなんていかがでしょう?

はい。サラダセットですね^_^
ありがとうございます

飲み物はいかがしましょう?
え?

お味噌汁ですか?

スープがオススメですが?

え?はい。
お客様はお味噌汁がどーしても食べたいのですね

分かりました

お味噌汁でお伺いします



ご一緒に、ビスケットはいかがですか?
スコーンなんですが、
サックリ美味しいですよ



え?はい。
ライスですか?
はい。分かりました

お客様は、
フライドチキン定食がお好みですね^_^

では、お会計を
愛情度数でお願いしまーす

ありがとうございました

お釣りは、こちらになります

お持ちしますので、お席でおまち下さい



フライドチキン定食、入りまーす

というような、
お家フライドチキン屋さんを開催しました(笑)
たぁーこ的には、サイドメニューに、
オニオンポテトにスコーンにスープとか?

もしくは、ピザとサラダとフライドチキンとか?

と思ってたんですが、
たぁーこ夫は、定食希望。
ご飯好き。お味噌汁好き。
まぁ、栄養バランスはそっちの方がいいのですが(笑)
お家フライドチキン屋さんの特権ですね(=^x^=)
しかも、揚げたてなので、ファーストフード店のようにベタッとならない

でも、お店に負けないお味です

というより、たぁーこはこのフライドチキンの方が好きです(=^x^=)
しかも、フライドチキンですので、
唐揚げ作るより、楽です(笑)
パパッと出来ちゃいます。
どうぞ、機会がありましたら、お試し下さい(=^x^=)
ちなみに、今回、ガーリック&オニオンを使ってみましたが、
これ、ちょっとでだいぶ香りが出ます

ガーリックの香りがすごい!
でも反対に、フライドチキンとかにすると、少量でウマウマでした( ´ ▽ ` )ノ
そして、ホワイトペッパーをかけることで、うまくスパイスを引き立ててくれましたよ( ´ ▽ ` )ノ
お家☆フライドチキン
鶏もも肉 2枚~3枚
*薄力粉 200㏄までのカップ1
*ガーリック&オニオン 大さじ1
*黒胡椒 小さじ2
*バジル 小さじ2
*卵 1個
*牛乳 卵とあわせて、240㏄
ホワイトペッパー 少々
揚げ油 適量
サラダやその他の惣菜を作る場合は、このフライドチキンをする前に用意しといて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
作り方
① *の粉やスパイスをボウルにいれ、泡立て器で先に混ぜておく。*の卵、牛乳を計量カップにあわせておく。
まだ、粉類と水分はあわせません。
② 揚げ油を用意し、170度に熱する。
もし、鶏もも肉を素早く切る自信がない場合は、先に③の作業をしちゃって下さい(=^x^=)
③ 鶏ももを長方形になるように大きめに切る。
ファーストフード店のフライドチキンの大きさかなぁってなくらいを思い浮かべて切って下さい(=^x^=)
分からない場合は、いつもの
オッケーサイン。この親指と人さし指の丸の2つ分くらいの長方形を意識して下さい(=^x^=)

④ ①の粉のボウルに、牛乳と卵を加えてグルグルと軽くかき混ぜる。
そこに、③の鶏ももを加えて衣をつけて、170度になった揚げ油に入れる。
じっくり揚げて色づいてきたら、油を切って取り出し、キッチンペーパーで余分な油も取っておく。
粉は混ぜ切らなくていいです。軽く混ぜるを意識して下さい。
天ぷらと一緒です(=^x^=)
衣は残ってしまいますが、たっぷりつけるためには、この量で作っていただくのがいいかと(=^x^=)
1人分としては減塩されますので( ´ ▽ ` )ノ
揚げる時は、少しずつ揚げて下さいね。
いっぺんに揚げると、どーしても揚げ油の温度が下がってしまって、ベタッとしちゃいますので。
1人分ずつ揚げるくらいの意識でお願いします。
⑤ 揚げ油を180度に上げる。180度になったら、④の鶏ももを再び入れて、しっかり揚げ色がつくまでカラッと揚げる。揚がったら、再度、油を切ってキッチンペーパーでしっかり油を切る。お皿に盛って、ホワイトペッパーを上からパラパラと振りかけ完成( ´ ▽ ` )ノ
二度揚げでカラッとあげます( ´ ▽ ` )ノ
いっぺんに揚げたい場合は、190度ですが、焦げやすいので、
やはり1人分ずつ、180度で揚げるのがいいかと(=^x^=)
ホワイトペッパーを上からパラパラと軽くかけることで、スパイシーさがより引き立ちますよ( ´ ▽ ` )ノ
【レシピブログの「スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ」
モニター参加中】
モニター参加中】
減塩料理レシピ スパイスレシピ検索
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、