{11A63285-BF39-4A8F-A1B3-909D91FE4226}

野菜の煮物もつけようと思って、面倒になった、たぁーこです。

タマには、おサボりも必要よね?
え?
いつもサボってる?
いいの。いいの。
細かいことは気にしなーい(笑)


そういえば、先日、アメブロニュースを読んでて、5億円振り込まれるという題名を目にしました。
内容は読んでないのですが、
その表題から、そういえばとある出来事を思い出しました(笑)

実は、たぁーこ夫の携帯には、イタズラメールが山程来てます。
携帯アドレス変えればいいのに、面白がって変えないそうです。

そんなある日、
たぁーこ夫が笑って、こんなメールを見せてくれました。

内容としては、
もう残り僅かな人生で大量の遺産がある。そのうちの一部を若い人への投資につかいたい。そこで是非とも、あなたに5億円受け取って欲しい。もし受け取ってくれるなら、ココに返信下さい。とアドレスがふってあるわけです。
よくあるイタズラメールですよね?
これ、最初は1億だったそうです。

しかし、それにしても、
このメールじゃ、人は騙せない。
引っ掛けにしてもザツすぎでしょう?
なぜ見も知らん人に5億も渡す?
常識的に考えてもそんな人居ないわ。
このメール内容で引っかかる人いるのか?キョロキョロ

そう思ってた
その次の日、また、メールが来てました。

今度は、7億受け取ってくれというびっくり

おぉ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
値段上がってる!
どこまで釣り上がるのか?

さらに次の日、
今度は10億びっくり

ここまで来ると、面白くなってくる(笑)

さらに翌日。

15億!

どこのオークション会場!?
で、これをポチリとしたら、どういう業者が出てくるんだろうという興味が(笑)

もちろん、
たぁーこは、そんなことはしません(笑)

で、ネットで調べてみた(笑)
ポチリとした人いるんだろうか?と(笑)

そしたら!!!
いたぁーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ!?
本当に居ましたよ!
たぁーこには、そんな勇気ありませんが、
同じように面白がって
6億円の金額でポチリとしてみた人が!

その人の記事を読んでると、
結局、出会い系サイトに飛ぶようです。

つまんねぇ。。。。えー
でも、続きを読んでると、その人、その業者と接触して、
反対にからかって遊んでたみたいです。
暇ですね(笑)
でも、ナカナカ面白い(笑)
業者側としたら、口座番号等を聞き出したかったみたいですが、
うまぁく、はぐらかして話を続けてるうちに、見切りをつけたのか、
業者が退散してしまったようでした(笑)

え?たぁーこ夫の携帯のイタメールのその後?
15億まで跳ね上がったものの、その後は来なくなりました(笑)
どうやら、嘘でもたぁーこ夫では15億が限度のようですね(笑)
残念(笑)


さて、本日は、
{494C46D8-6A44-4C3D-884A-E2E48429B2C0}

あっさり簡単☆豚のしゃぶしゃぶサラダ

材料(2人分)
豚モモのスライス   食べたいだけ。
(因みに、しゃぶしゃぶ用じゃなくても豚モモの切り落としなんかで充分ですよ)
出汁用昆布              5㎝くらい
水                            小さなお鍋にたっぷり
サラダ菜                 適量
トマト(小)          1個
新タマネギ             1/2個(たぁーこはおすそ分けで貰った紫タマネギの新タマネギを使用)
カボチャ                 1/4個から1㎝幅のスライスを一枚分。
サラダ油                 大さじ1~3くらい
柚子ポン                 適量

作り方
① 新タマネギの皮を取り、薄くスライスしたら水のはったボウルに入れて
水に晒しておきます。
サラダ菜を水で洗い、食べやすい大きさに手で千切る。トマトは水でサッと洗い、ヘタのところをカットして、8等分にし、さらにそれを二等分する。
サラダ菜は水気を切るためにザルにでもあげておく。

タマネギは水に晒すことで辛味が抜けて食べやすくなります。
特に新タマネギは、甘みがあるのでサラダにして食べやすいです( ´ ▽ ` )ノ
紫タマネギが手に入る場合は、他の料理でもサラダに活用出来ますので、彩りにご利用下さい(笑)
サラダ作る機会がないし、そんなの勿体無いわということなら、普通の新タマネギか、タマネギでも代用可能ですよ(=^x^=)

② カボチャを1㎝幅のスライスにし、それを1㎝角の角切りに。

え?残ったカボチャは?
パンプキンスープにするなり、カボチャの煮物にするなり、カボチャのコロッケにするなりと色々、活用できます(笑)
なんなら、多めに角切りにしても( ´ ▽ ` )ノ
さらに言うなら、カボチャだけでなく、那須やレンコンやアスパラなんかも角切りにしてもいいですよ!
ちなみに那須やレンコンは角切りにした後で、酢水に晒してアクを取っておくことをお勧めします(=^x^=)

③ フライパンにサラダ油を入れて火をつけ、②のカボチャを炒める。1~2分で火が通ったら、余分な油をキッチンペーパー等で吸い取っておきましょう。

素揚げするんですが、
ワザワザ、大量の油を使って素揚げって面倒くさい。
というわけで、カボチャや那須やレンコン、アスパラなんかを角切りにして大さじ1~3程の油で炒めることで、コロコロ可愛く、火の通りも早く、素揚げしたのと同じ状態になります(=^x^=)
因みに、レンジでチンでもいいですが、
敢えて言うなら、ここは素揚げもどきでもした方が料理にコクが出ます!
心の中のものぐさを黙らせて下さい(笑)

④  小さなお鍋に出汁用昆布を入れて火をつけ、沸騰させる。

いわゆる昆布ダシです。
本来は、昆布ダシを取る時は沸騰させません。
でも、どうせ豚をしゃぶしゃぶするには沸騰させなきゃいけないし、面倒くさいので弱火で沸騰するまで沸かして下さい。
普通にお湯でもいいんですが、昆布ダシにすることで、
昆布のグルタミン酸が旨味を増してくれますよ(=^x^=)
昆布と豚は相性抜群!
豚のイノシン酸という旨味成分と、昆布のグルタミン酸はあわさることで、相乗効果を発揮してくれます!
強力タッグです!( ̄^ ̄)ゞ

⑤  お皿に①のサラダ菜とトマトを飾り付ける。ここで、新タマネギの薄切りの水気も切っておく。

水気を切って、センス良く飾りつけー。
水気を切るのがポイントです(=^x^=)
後でかけるポン酢の味をボヤけさせないために!

⑥  ④のお湯が沸騰したら、一枚一枚、ぽいぽいお湯に放り混んで豚をしゃぶしゃぶし、豚に赤みがなくなったら、キッチンペーパーの上にあげて水気を切る。食べたいだけ、しゃぶしゃぶして水気を切ったら、先ほどサラダ菜やトマトを飾り付けたお皿に盛り付ける。

ここでも、豚の水気を切って下さいね( ´ ▽ ` )ノ

⑦  ⑥のお皿の豚の上に、水気を切った新タマネギと、③のカボチャ類を乗せて、柚子ポンをお好みで回しかけましょう( ´ ▽ ` )ノ

カボチャや那須やレンコン、アスパラ、青ネギなんかで彩り良く飾りつけちゃいましょう( ´ ▽ ` )ノ
ポン酢は普通のポン酢でもいいです。
柚子ポンにすると爽やかです。
え?手作りポン酢!?
やりますね!グッ
どうぞどうぞ~( ´ ▽ ` )ノ

はい。回しかけました?
では、召し上がれぇ( ´ ▽ ` )ノ









にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村