お昼になったけど、お昼ごはん、どうしようかなぁ。。。
冷蔵庫をパカリ。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
しまったぁ~!!(>_<)
たぁーこ宅は、毎日スーパー行くの面倒なのもあって週末に一週間分をまとめ買いしてるのです。
で、それは毎週、土曜日にしています。
でも、先日の土曜日は、結婚式やらでお出かけしてて、スーパー行ってない(>_<)
買い物してないから冷蔵庫の中、
何にもない(ー ー;)
あちゃあぁ(>_<)
でも!!!
たぁーこ焦らない

ふふっ。こういう時は、これに限る!
チャラチャラチャーン
(ドラエモンの秘密道具を出す時の効果音風にお読み下さい)

トマトパスタ♪
これ、ホールトマト缶とニンニクと調味料の備えさえあれば、パパッとできちゃう( ´ ▽ ` )ノ
材料、これだけ?という程簡単なのに、
色鮮やかなせいか、豪華に本格的に見えちゃう魔法のパスタです(笑)
というか、下手にタマネギとか入れてしまうと、雑味が出ちゃって美味しさが半減しちゃうんですよね。。。(ー ー;)
たぁーこ、やったことあるんです!
これ、タマネギ入れたら、もっと美味しくなるんじゃねぇ?( ̄^ ̄)ゞと。
トマトとタマネギは友達じゃないですか?
彼らは、相性抜群!
絶対いけるはず!
で、ワザワザ、タマネギみじん切りにして、軽く炒めてと手間をかけたのに!(>_<)
あれぇ



?と。





なので、先に言っておきます。タマネギは入れないように(笑)
というわけで、長々書きましたが、
本日のレシピは此奴です( ´ ▽ ` )ノ
手早く簡単豪華みせ☆トマトパスタ
材料(2人分)
*オリーブ油 大さじ2程
*ニンニク 2片
*トマト缶 1缶
*塩 小さじ1
パスタ 2束
パスタ茹で用のお湯
あれば、パルメザンチーズ
では、早速、作りましょう。
あ。
サラダ作る方は、先にサラダ作っておくといいですよ。
はい。では!
① まずニンニクのみじん切りです。
皮を取って芽と根の部分を切って、半分にカット。真ん中にある、ニンニクの芽を取り除きます。そしてみじん切りすると。
ちなみに、みじん切りにするのに、
面倒なたぁーこは、コレを使用。
半分にカットしたニンニクを入れて蓋をして回すとニンニクが細かく砕かれるという便利グッズです(笑)
まぁ、たぁーこは、ニンニクと生姜くらいにしか使ってません(笑)
ご興味のある方は探してみて下さい。
東急ハンズにも百貨店でも色んな種類が売ってます(笑)
たぁーこにしたら、ものぐさなんで、これ使うと楽だし、指にニンニクの匂いが、ガッツリつかないのがいいです(=^x^=)
② パスタを茹でるためのお湯を用意します。
大きな鍋にパスタ茹で用の水をたっぷり入れて、塩もパラパラと入れて、蓋をして火をつけて、お湯を沸かせばオッケーです。
③ パスタソース作ります。
フライパンに、オリーブ油をドホドボとまぁ、大さじ2くらい?入れます。
適当です( ̄^ ̄)ゞ
で、そこに①のみじん切りされたニンニクを加え、火をつけます。
ニンニクの香りがたったら、トマト缶をそこにあけます。
ヘラでトントンとホールトマトを潰しながら、オリーブ油と馴染むように混ぜていきます。
ある程度、馴染んだら、塩を加えて、一番小さな弱火にして、放置。
そうこうしてる間にパスタ茹で用のお湯沸きました?(=^x^=)?
④ パスタを半分に手でバキッと折って、鍋に投入。
ご自身で購入してるパスタの茹で時間分、茹でましょう。
それなら、ちょいとソースの味見をし、ちょっと物足りないなら、
黒胡椒をしておきます。
で、このソース3~4人分くらいあるんで、2人分なら、3分の1程、タッパーに袋を入れてそこにパスタソースを取っておきましょう( ´ ▽ ` )ノ粗熱が取れたら、冷凍しとくと便利ですよ。
パスタだけじゃなくて、フレッシュピザソースにもなります(=^x^=)
え?
なんで袋用意するかって?
だって、タッパーに色着いたら、洗ってもナカナカ取れないじゃないですか?
それなら、袋に入れちゃえば、タッパーは赤くなりませんから(=^x^=)
⑤パスタが茹で上がったら、そのまま、麺をフライパンに移し、混ぜ合わせ、水分が飛んだかなぁ~と思うくらいまで炒め合わせます。
え?パスタの茹で汁も麺と一緒に入る?まったくもってノープロブレム(=^x^=)
問題ナッシング( ´ ▽ ` )ノ
茹で汁入った方がいいくらいです。
⑥お皿に装って、チーズ振りかけたら、完成( ´ ▽ ` )ノ
まぁ、まぁ、食べてみて下さい。
簡単ですし、ちゃちゃっと出来ちゃうので、
ランチタイムや1人ご飯の時や、
旅行から帰って来た後の疲れてる時に、
どうぞ~( ´ ▽ ` )ノ
因みに!
大人の舌のあなたなら!
オリーブ油とニンニクを炒める時に、
鷹の爪(種は取り除いたもの)半分くらいを一緒に炒めて、色が変わったら取り除くと、ピリッとスパイシーな大人な味に( ´ ▽ ` )ノ
もう少し豪華にしたいわというなら、
オリーブ油とニンニクを炒める時に、ブロックベーコンを適当に切ったものを入れると、カリッとベーコントマトパスタに( ´ ▽ ` )ノ
ベーコンの代わりに砂抜きしたアサリなら、トマト缶を加える前に、ちょいと白ワインを加え蒸して、そこにトマト缶を加えて同じ作業をすると、トマトアサリパスタに( ´ ▽ ` )ノ
サラダするのは面倒。
でもパスタだけで他の野菜も一緒に取りたいわというなら、オススメはナスとグリーンアスパラ(=^x^=)
オリーブ油とニンニクを炒める時に、アスパラと茄子を適当にちょいと歯応えの残るくらいにカットして生のまんま入れて軽く炒めてから、トマト缶を加えて下さい。
トマトソースが煮詰まる間に、茄子もグリーンアスパラも程よい歯応えになります(=^x^=)
アスパラと茄子のトマトパスタになりますよ( ´ ▽ ` )ノ
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村