変な台風だな | ものぐさな春乱のブログ

ものぐさな春乱のブログ

休みはいつも散歩してます。

最初はこうなる予定だった

 

だから8月の終わりごろは、ピカーンと晴れた空が広がって、

 

「あち~」といいながら、ガリガリ君梨味を食べる予定でいた

 

ちゃんと用意しておいたのに

 

 

 

しかし、なぜかその後、九州に上陸したかと思えば、直角に東に向かって、四国の上を通ったかと思えば、

 

 

31日になっても、まだ来ない

 

ずいぶんとゆっくりしてる

 

 

さっき、Yahooを見てみたら、

 

 

関東には9月2日になってもまだ来ないらしい

 

そのまま北に行ってしまうんだろうか?

 

噂では、もうすぐ熱帯低気圧になるとか

 

この予測困難な台風は、きっと、

 

米の流通を止めたので、日本古来の神々のお怒りに違いない

 

だから伊勢神宮の近くで方向を変えたのだ

 

伊勢から出雲に行くのである

 

天照大御神(あまてらすおおみかみ)に参拝したあと、大国主命(おおくにぬしのみこと)に挨拶に行くつもりなのだろう

(最近、日本神話を読んでるので、影響を受けてしまっている)

 

 

 

 

おととい木曜日の夜は、ほぼ眠っていない

 

夜中の3時ごろに、スマホが警報を鳴らして、

 

「大雨が降るから、年寄りは早めに避難しろ~」と言うのだ

 

そのとき台風は鹿児島あたりにいた

 

九州が大変なのはお気の毒だが、

 

なんで神奈川で大雨が降るんだよ~、と思いつつ、部屋の明かりをつけて窓から外を見たら、

 

凄まじい雨が降ってる!?!!

 

なんじゃこりゃ~!と、

 

思わず松田優作のモノマネをしてしまった

 

でも、眠いので寝床へ戻る

 

 

すると、数時間後に再びスマホから警報が鳴った

 

今度は土砂災害の警報だ

 

翌日の金曜日は休みなので、眠れなくてもいいやと思い、

 

もう寝るのをあきらめた

 

 

 

金曜日、つまり昨日の朝は雨も弱まり、

 

ちょっと落ち着いたので、

 

スーパーに行ったけど、あいかわらず米はない

 

 

 

そこで、

 

 

ふたたび、カップヌードルチャーハンを作ることにした

 

まずタマゴを焼く

 

レンジで温めた、さとうの御飯の類似品を入れる

 

炒めて、ごはんをパラパラにする!

 

そこへ、細かく砕いてふやかしたカップヌードルを投入!!

 

コショウをふりかけて完成!

 

これはうまい!

 

しかし、廉価版のカップヌードルだと海老も肉も少ないな

 

次は通常版のカップヌードルで作ろう

 

 

 

 

近所の奥さんが、茅ヶ崎駅の反対側にある米屋では米を売ってるらしいと言うので、

 

その米屋の近くに住んでる人に電話で聞いてみたら、

 

店のシャッターは降りていて、

 

「新規のお客様は、ご遠慮ください」と書かれた紙が貼られており、

 

常連客は裏口から入って、こっそり米を買ってるのだとか

 

やばいクスリでもあるまいし、

 

世も末じゃのう

 

 

 

 

そんなわけで昨日の夕食は、粉ものにした

 

 

ま、米さえ我慢すれば、普通に暮らせるんだから、大丈夫だ

 

お好み焼きに、肉とキャベツと納豆を入れて焼いた

 

栄養のバランスも悪くない

 

さとうのご飯は買えるから、まったくごはんが食べられないわけでもない

 

でも、なんかいや~な気分だ

 

これが買い占めに走る心理状態なんだろうか?

 

 

政府は備蓄米を放出する予定はないんだとか、

 

お米は十分にあるんだそうだ

 

う~ん、どこにあるんだろう?

 

お米を持ってる人よ、

 

早くみんなに分配しないと、神々の怒りが収まらないぞよ

 

実際、

 

古代人だったら、台風10号のおかしな動きを偶然だと思うだろうか?

 

 

となりの平塚市では、かなり規模の大きい土砂崩れが起きたらしい

 

早く神々の怒りが鎮まることを祈ろう

 

 

 

 

ところで、さっき読んだニュースによると、

 

ある大阪のたこ焼き屋さんが、

 

貧困家庭の小学生のために、10円でたこ焼きのランチセットを売っていたら、

 

それを中学生が、小学生に100円で転売してたとか

 

 

 

 

さすがは大阪人、商売がうまいのう、、、

 

なんて、感心している場合ではない

 

神様、その中学生にも天罰を与えてください

 

 

 

 

 

では、また