最近見たもの | ものぐさな春乱のブログ

ものぐさな春乱のブログ

休みはいつも散歩してます。

本日、こんな切手を発見



国民参政75周年記念の切手


ん?1965年の切手だから、


1890年に国民が参政したのか?


調べたところ、


1889年に大日本帝國憲法が公布されて、


1890年に施行


その年に第一回衆議院選挙が行われている


しかし選挙権があったのは、

15円以上納税している日本国民で、

その数は、全国民の約1.13%だとか


これで国民参政?(笑)


しかし15円って、、、


学校の歴史の授業で初めて、納税額15円以上って聞いたとき、ちょっと笑った


なぜかそのとき、「カップアイスも買えないじゃん」と思ったので、


夏だったんだろう(笑)





普通選挙は1925年から行われているけど、


選挙権があるのは25才以上の男子のみ


これで「普通」だそうだけど、


今思うと、かなり「特殊」だな




ちかごろの若者は選挙に行かないらしい


というのも、若者全員が選挙に行っても、年寄りのほうが多いので、

結果は変わらないからだとか


こうなると、

民主主義は正しいのか?


と疑問を呈する人が現れる


不公平なので、10代20代は一人二票にしろと言ってる人もいる


しかしこれを実現するためには、憲法改定しなきゃならないのか、そうか


ハードルが高いな




そういえば、同性カップルの結婚も、実現するには憲法改定しなきゃならないんだそうだ


なんせハッキリ、「婚姻は両性の合意に基づく」って書いてあるからね


それにしても改定しにくい憲法だなー


まー、簡単かえちゃうのもどうかと思うが






◾️本日発見した不気味なもの



見てるんですか?


怖いなぁー


「適切に切符をお買い求めください」

が、一瞬、

「適当に切符を〜」に見えたので、


適当でいいんだー


と、ちょっと喜んだのだが、


「適切」だったか


残念






それはそうと、



つくしの子が恥ずかしげに顔を出しましたな


もうすぐというか、もう春だ



昔、母親がツクシを煮物にしたような?


それを食べたような記憶がある




いまや、ウチの近所には、キレイな野原などないので、


道端に生えてるものを食べようとは思わないな


え?道端ジェシカさんが逮捕?

知らない人だけど


麻薬か、、、


そういえば沢尻エリカさんはお元気だろうか?


心配かって?


「別に」






とりとめもなく、



白胡麻担々麺を食べたことを記録して、



本日のブログを終えることとする






では、また