今年はカップの冷しうどんを生産してないのかな?
と、思っていたのだが、
どん兵衛もマルちゃんも作ってたようだ
お値段は88円という破格値だったので、売れなかったんだろうな
「まちおか」というお菓子屋さんにあったのだ
さっそく、マルちゃんの肉うどんをいただくこととする
たしかに肉のようなものが入ってた
ほのかに牛肉の匂いがする
もはや季節的には、冷やさないで食べたいところだが、
酸っぱいタレと書いてあったので、咽せると思って、冷やして食べた
今日は天気が良く、比較的暑かったので、
冷したうどんも悪くなかったが、
しかし、、、
夏の暑い盛りの日に食べたかったなぁー
散歩日和なので、ちょっと歩くことにした
こんな裏道を抜けると、
鯉が群れをなしてる川に着く
やや鯉が多すぎて、気持ち悪い(笑)
でも、魚が泳いでいる姿を見ると、癒されるもんだね
そして、、、
靴が擦り切れて穴が空いたので、
靴を買いに行ってきた
「靴 流通センター」という卸みたいな名前の店が茅ヶ崎にはあるので、
そこで、やっすい靴を購入
3800円也
これで一年もつだろう
さて、銚子電鉄が出している「まずい棒」、
うまかったので、
本家の「うまい棒」を買ってみた
茨城名物 なっとう味!!
黄門様が描かれている
黄門様が「うまかっぺ」と言っている
うまえもんが、「これが目にはいらぬかー」と言っている
しかしそれにしても、
この「うまえもん」
藤子F不二雄サイドからクレームは来なかったんだろうか?
今も使ってるんだから、来てないんだろうな
そして、うまい棒の会社は、銚子電鉄にクレームを言わないんだろうか?
いや、これも今も売ってるんだから、言ってないんだろうね
なんてゆるい世界なんだろう
こういういい加減な感じ、好きだなー
あんまり大きな声では言いたくないが、
銚子のまずい棒より、うまい棒のほうがうまいよ(笑)
だが、
キャラクターは、
銚子電鉄のほうがステキだ
あれは「まずえもん」という名前だったっけ
さすが、デザインしたのが、あの
日野日出志先生だけある
さてさて、
諸事情により、本日の味噌汁は皿に入っているのだが、
どうも調子が出ないというか、なんか味噌汁飲んでる気がしないというか、、、
それにしても、
皿に入れた味噌汁は、初めて飲んだ
60年も生きてきたのにね
明日も晴れるかな?
では、また