約40年ほど前
8月のあるお寺では、赤飯が振舞われた
その赤飯には、昆布巻が二つ付いていた
粗食をして、ご先祖様に感謝しましょうとか、
そんなことをお坊さんが言っていたような記憶がある
スーパーで赤飯を見つけたからだ
なんとあの日の昆布巻とそっくりのものも売っていた
休みの日はついウッカリ、何も食べずに過ごしてしまう
それじゃ元気が出ない
何か食べよう!
と、思い立ったものの
どーも食欲がわかない
だから、
生かされていることに感謝しよう!
なーんて、仏教っぽいことを考えつつ
昆布巻を食べた
赤飯はあまり好きじゃないけど、噛み締めながら食べてみた
赤飯はお祝いごとがあると食べるよね
お寺の先祖供養の場で、食べるなんて
場違いのような気もするけど、、、
そんなこともないか
生きてることそのものが、めでたいんだ!
赤飯なんて、何十年ぶりだろう?
少しはノスタルジーに浸れたかな?
さて、昨日見つけた変なもの
ECCと、書いてある
英語力は、アジア30ヶ国中27位の日本
さすがにお国も焦ってきたようで、英語教育に力を入れるとか?
でもそんなこと、40年前も言ってたな
今度はうまくいくだろうか?
明治維新以来の教育大改革をするって、聞いたけど、、、
どうなることやら
AIが発達したら、ドラえもんの道具みたいな翻訳機ができるだろうから、英語力なんていらないような気がするんだけどなぁー
ところでこれ何だかわかる?
どこから風が出るのかわからないけど、、、
これなら羽がないから、安全だよね
近未来的な扇風機だなー
10年後、世界はどうなっているんだろう?
僕はロボットの女の子と手をつないで、海岸の散歩とかしてたりして、、、
あー、レンタル料が高そうだなー
それに海岸だと錆びちゃうかなー
ロボットの女の子も、
夕日を見て、
「わー、キレイね」とか言ってくれるんだろうか?
人間だと、いろいろ都合があるから、そばにいてくれるなら、ロボットでもいいかも(笑)
果たして、ロボット女性と夕日の中で、キスとかして、楽しいだろうか?
いや、どうかなー
でも、クセになりそう!
危険だ
人間型ロボットは、当面開発しないほうがいいような気がする
では、また