yaris_yazawa_0914のブログ -2ページ目
人生初の関西遠征
「大阪」に行ってきました。
行きは、前日10/7「夜行バス」で
移動すること約10時間、朝方になって
腕のしびれ、腰とおしりの痛さに
悩まされました。
梅田で降りて、大阪駅まで徒歩で、
地下道みたいなとこを、
ずーと400mぐらい
歩き続けた。腰を押さえながら
もう最悪体調ボロボロだった。
二度と夜行バスは利用したくないと…
次回は交通費がかかっても
やはり新幹線🚄ですね!



大阪城公園駅到着したのが、
午前10時前で、それまで…かにゅふぁと
交流会。なんとか時間を繋いでゆく😂




グッズは、
タオルとエコバッグ、Tシャツを購入。
約束していたかにゅふぁさんと、
Zepp大阪ギターピックも
東京のやつ2枚とランダムキーホルダー1枚
と無事交換完了しました。

昼食は海鮮丼食べました。



#恋のはじまり
生演奏でこの3人が見れるのは、
今回最初で最後なんだと思い
ずっと目に焼きつけていました。

ライブ終了後…打ち上げオフ会へ

普通のビジネスホテル
新大阪駅から、酔っぱらって
さまよい歩き30分くらい、
深夜のビル街を徘徊しながら、
たどり着く始末だった。
周辺暗くて人も歩いていないから怖かった。
朝ホテルを出て、新大阪駅に行くのに、
道を間違えて、汗だくになり余計に時間
がかかり災難散々でした!
まぁ…全く道がわからないから、
しょうがないって言えば仕方がないです。

帰りは10数年振りに乗車する新幹線🚄
お土産買って、観光することもなく、
美味しいものも食べることなく大阪を
去ることになりました。
実際は一人で行動したら、迷子になって
時間に戻れなかったらヤバイと思い、
ここは思いとどまり止めました。

そして…新横浜へ向かうことにした。
途中下車の目的は…
次回へ続く…
前回の続きpart2です。
撮影した旧車です。


トヨタ800 別名ヨタハチと呼ばれている

ナポレオン党で使われていたらしい…
…由来とか全く知識なくて…ワカラナイ😖

ボンネットにはサインが書かれている。
横浜はこれで…おしまい!(^o^)
前回の続きです。
新横浜駅から地下鉄で…桜木町駅移動


餃子Tシャツ着たままで歩く
まぁこれは横浜で、誰もいないですね(笑)

エスカレーター登ったら凄い人だかり
おおお!人がいっぱいおるおる。
自分も初めて帆を貼った姿の日本丸見た。
なかなかお目にかかることはないとのこと。

パシフィコ横浜では、
子供の頃から憧れるトヨタ2000GT好きの
私はやはり見に行ってきました。🙋

今年で誕生50周年を迎えるそうです。

8/26(土)の出来事です。
この日は従兄の家から福島へ帰省中でした。
Twitterで、事前に調べていましたが、
Anly さんの「北斗七星」聴きたくて、
まさかの寄り道
茨城県水戸市から栃木県宇都宮市まで
初の遠征です。
思い立っての無計画行動。😂
寄り道とは言えない距離です。
宇都宮は初めてなので、途中
渋滞にぶつかったら時間までには、
間に合わないかもと心配しました。
しかし何とか13分前会場ギリギリ到着。
目の前の駐車場に止められたので良かった。
2部の16:00~参加です。(^o^;)



イベント参加券は、サイン会の時に、
回収されて、手元にはありませんが、
証拠として…



ライブは、3曲だったかな?
あっという間に終わってしまいました。
リリイベだけに、早いのは仕方ないな!
そのあとCD購入してサイン会参加です。
ジャケットに直筆サインと
名前を書いてもらい
握手していただきました。
感想と印象は、前回リリイベ同様
CDより生歌とギター演奏やっぱり最高です。
胸がいっぱいになり心が癒されました。
会話は、残念ながら
あまりできませんでした。
ただ周りの雰囲気と会話する。
タイミングが悪かっただけ…😭

高速走行中の撮影は、大変に危険です。
ミラー越しの夕日を撮影
この日の走行距離往復で352kmでした。
福島県から唯一の参加だったかも
しれないです。
(間違いなく…他にいない)
普通わざわざ行く人絶対いませんよ(笑)
今日はマニアックすぎて、
つまらないから、読まずに
スルーして下さい。(^o^;)
こちらのCDですが、
1987年発売と記載されているから
今から30年前の物になります。
谷山浩子さん。
ベストアルバム「ア・ラ・カルト」
当時…定価3200円…
何とも摩訶不思議な曲が多かっただけに
インパクトも強烈だった記憶が脳裏を
よぎる印象でした。
30年ぶりに聴いた、
歌詞は忘れていても、
メロディーの曲調は、
完璧に覚えていました。
現在はネットで調べたところ廃盤らしい。
中古でも、1500円以上します。
40歳後半から50歳を過ぎたあたりの
年代の人が聴いていたんだろうな。
当時、このCD隣のおじさんから
貰い受けて家にありました。
その後、最初の会社を辞めて、
失業中、家にいらないものを
処分するためCDを売却し、
全て手元から離れました。
そして…
時空を越えて再び、手元に帰ってきた。
たまたまリサイクルショップで、
見つけて思わず、ジャケット見て
懐かしいと頭の中を、走馬灯のように
駆け巡り、中古品864円(税込)
出して買ってしまった。(^_^;)
当時のCDプレーヤーは、大変高額で、
最低でも10万円台で買うのに、
勇気が必要でした。
社会人になり、ローンを組んで
KENWOOD製品を買った。
またシングルは8cmCDであり、
これを聴くには、
アダプターが必要でした。
その後、トレイも改良されて
8cmもそのまま置いて
聴けるようになった。
そんな苦労話しても、
現代の子供達には、通じない…
それは…そうだわ…
あぁ胸の中に、
封印して閉まっておこう。
#谷山浩子 #ア・ラ・カルト
おしまい…(^o^;)

