今日は曇り空
雨で降ったり止んだり
で澱んでいます。
前回もブログで紹介しましたが
全滅していたG-SHOCKを一つ一つ取りだし
電池を交換する作業を約1時間ぐらいかけて復活させたよ!
しばらくぶりに箱を開けてみたら
ベゼルにヒビが入り割れていたのがあり
手で触ったらボロボロになりました(>_<)
あぁ~二つが電池交換しても
復活せず残念ながら他界しました。
今までありがとう…
また時計としては使えるのですが…
機能としてバックライトが
点灯しないもの
ボタンを押してもピッピッと
音がしないもの
年月が立てばあちこちガタが来るのは人間だって同じメンテナンスは不可欠なんです。時計だって生き物です。特に機械物はたまに操作してあげたいといつの間にか使い物にならなくなっているケースが結構多いです。
何か申し訳ないと思う果たしていつまでこの子ども達を維持することができるのだろうか?
一番古いモデルで既に20年を越えています。古いオールドモデルはあまり触らないようにしています。やはりベゼルの劣化がとても心配です。カシオさんでも在庫がないので入手不可能だしオークション等で偶然見つけたとしても値段が高いしそこまで出費したくないと考えてしまう。
ある時期になればやがて手放す時も来るそれぞれに思い出がいっぱい詰まっているだけにその時は辛くなるだろうな…
ちなみアナログモデルは電池持っていないので後からの交換となりますが…
裏蓋スクリューバック仕様なので取り扱いには注意が必要です。
ご注意を…
でも普通時計の電池交換なんてやる人いないよね。(^_^;)
Android携帯からの投稿
雨で降ったり止んだり
で澱んでいます。
前回もブログで紹介しましたが
全滅していたG-SHOCKを一つ一つ取りだし
電池を交換する作業を約1時間ぐらいかけて復活させたよ!
しばらくぶりに箱を開けてみたら
ベゼルにヒビが入り割れていたのがあり
手で触ったらボロボロになりました(>_<)
あぁ~二つが電池交換しても
復活せず残念ながら他界しました。
今までありがとう…

また時計としては使えるのですが…
機能としてバックライトが
点灯しないもの

ボタンを押してもピッピッと
音がしないもの

年月が立てばあちこちガタが来るのは人間だって同じメンテナンスは不可欠なんです。時計だって生き物です。特に機械物はたまに操作してあげたいといつの間にか使い物にならなくなっているケースが結構多いです。
何か申し訳ないと思う果たしていつまでこの子ども達を維持することができるのだろうか?
一番古いモデルで既に20年を越えています。古いオールドモデルはあまり触らないようにしています。やはりベゼルの劣化がとても心配です。カシオさんでも在庫がないので入手不可能だしオークション等で偶然見つけたとしても値段が高いしそこまで出費したくないと考えてしまう。
ある時期になればやがて手放す時も来るそれぞれに思い出がいっぱい詰まっているだけにその時は辛くなるだろうな…
ちなみアナログモデルは電池持っていないので後からの交換となりますが…
裏蓋スクリューバック仕様なので取り扱いには注意が必要です。
ご注意を…
でも普通時計の電池交換なんてやる人いないよね。(^_^;)
Android携帯からの投稿