このグループを知ったきっかけは・・・

「心の旅」を聴いたのが5歳でした。

となりのおねえちゃんの影響で当時グループサウンズ・オフコース・甲斐バンド・ガロ・・・etc 曲のタイトルは当時知らなかったけれどかなりマイナーな曲を幼いころ私は歌っていたらしい・・・

今じゃとても恥ずかしい。

でも世代的には小学生の時に1979年大ヒットした「虹とスニーカーの頃」だったと思います。でも当時、TBS系「ザ・ベストテン」にランクインしていたのですが、記憶では出演することは一度もありませんでした。


また「切手のないおくりもの」は小学校の合唱コンクールで歌ったことがありますがNHKみんなの歌で聴いたことがありましたが当時、財津和夫さんが作った曲と知りませんでした。


チューリップを本格的に聴くようになったのは19歳ぐらいの時に当時ギターとヴォーカル教室に通っていました。ある先輩からチューリップをやりたいとデモテープを渡され自分は姫野さんのパート担当となり歌とハモリとコーラスをやりました。原曲のキーが高いのと楽曲のコードが難しくて上手く音が出せない・・・いろいろ悩まされました数々の思い出がありました。

そしていっぱいしごかれました。

残念ながらその先輩は3年後に会社を辞められて以来もう20年以上お会いしておりません。だからグループも自然消滅してしまいました。


チューリップを聴かなくなったのは、姫野さんと安部さんが脱退した時だと思います。



さてここから本題に入ります。


東京駅から山手線に乗り・・・有楽町駅へ移動

1駅だからあっという間に到着したよ。


東京国際フォーラムに足を運ぶのはこれで3度目です。


会場15:15  開演16:00 (これまた早い時間帯)


まだ開演時間まで50分ぐらい時間があったので、目の前にある

ビッグカメラ有楽町店に入り過ごした。


しかし時間のたつのは早いもので開演15分前になり

慌ただしくAホールへ急ぐ・・・


翔べ限りない夢へ~再び-1367819220571.jpg

しかし会場内は相変らず大混雑していて・・前に進めない状態

エスカレーター横にある階段を駆け上り1階席へ

さすがに会場内は当時のファンの方だと思いますが

年齢層は50歳、60歳代が中心で・・・

ひょっとしたらもっと上の歳の方もいたような気がします

見る限り「満員御礼」だったと思う・・・1階席2階席まさしくSOLD OUTの状態

ステージ前の青いスクリーンの雰囲気は昨年10月と一緒で

前回は2階席の後ろからの観覧でしたのでさすがにメンバーの顔は見えなかったので

ステージの雰囲気を味わうだけでした。


しかし今回は違うぞ!1回7列目のほぼ中央の席だったので大変嬉しかったです。

メンバー一人一人の顔が見えて演奏も聴けるベストポジションです。


でも演奏を楽しむならもう少し後ろかな・・・・・


しかし今回のコンサートはメンバー自身も楽しんでいたよな気がする。

財津さん凄いノリがよく素晴らしい歌と演奏を聴かせてくれました。

姫野さんも思ったより声が出ていて良かった。

安部さんも前回よりノリが良くて演奏はさすがです。

上田さんは相変らず、いつも正確にパワフルなドラムを叩いてくれています。

宮城さん今回はあちこちステージを動いておりましたね。



メンバー全員ちょっとテンション高すぎてない?大丈夫かい?と心配してしまうくらいノリノリでした。



特に安部さんは若返った?ジーンズしたの赤い靴下が目に着いたよっ



隣にいた女性の方にご挨拶をして思い切ってお話をしたら、

前回10月のコンサートに来たのが初めてのことでその時の席は後ろの方だったそうです。

なんか自分と共通している?(偶然)

メンバーの中でも姫野さんと上田さんのことが好きなのかな?一生懸命エールを送っていました。


姫野さんのMCめちゃくちゃおもしろすぎます。

今回東京のコンサートの開演が早いので、いつもなら午前1時ごろ寝るそうですが、この日のためにいつもより早く午後11時に就寝しました。しかし5分後に目が覚めた?けどそのあとぐっすり寝ました。会場全体が笑い声・・・があちこち響いている

また東京に来た時、街中を見物したかったのですが、打ち合わせ等でできなかった。

最後の話は、花粉予防のために外に出るときは「マスク」を着用し出かけるのですが、バッグの中から取り出したペットボトルのキャップを取り・・・なんとマスクをしたまま飲もうとしてこぼしてしまったと・・・・


この時財津さん笑い転げていましたね。



おーい姫野さ~ん・・・・まだそんな歳じゃないでしょう・・・




財津さんある曲で珍しく出だしと歌詞を間違えて頭ゴツンしていましたね。

(御愛嬌ということで・・・)



また気になったこととして

今回あれ?生ギターコーナーで安部さん歌わなかったけど?

「逆回転」ほか数曲が差し替えられていた。(35thの時生ギターコーナーでも1曲目同じでした。)

ちょっぴり残念でしたが、もしかすると追加公演はもう曲の構成上もう決まっていたのかも


東京国際フォーラム公演曲目リストはこちらです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

http://www.setlist.mx/concerts/10816


アンコール最後の曲は・・・


あの「デビュー曲」でしたが、財津さんは伴奏中に発声練習しちゃうしテンション高っ

なんかいい雰囲気で歌が始まりました

サビの部分では観客全員でおーそーだよー~から

歌うのが恒例なんだけど、最後今回しんどかったな4回ぐらい繰り返し続いたから

同じキーで歌っているけどのど痛めそうになった。


東京では今回がラスト公演となりましたが

果たして・・・またチューリップの再結成はあるのだろうか?

日本でも現役でサポートメンバーなしで歌と演奏ができるのは

「チューリップ」だけです。


是非またコンサートやってほしいと思います。


会場で記念に買ったマグカップ
翔べ限りない夢へ~再び
チケット
翔べ限りない夢へ~再び
証拠?記念に切符も買ったよ・・・
翔べ限りない夢へ~再び