今日は晴れ・・風が少し強いですがいいお天気です。
晩秋・・という感じでしょうかね。
お天気は良いので午前中にGRヤリスで少しドライブ・・
来月くらいに2回目の点検を予定していますので
慣らし運転を終わらせないとね。
夏場の熱い時はブーストも0.5くらいまでにしていましたが
涼しくなってからアクセル開度とブーストのかかり具合を確認。
4速で踏んで3/5くらいで1~1.2、4/5くらいになれば1.0~1.6かかるみたいですね。
ベタ踏みはしておりません。
電スロ特有のアクセルと加速感のズレはありますが
概ね嫌な感触ではないです。
ただ昔の車の様にはエンブレが効き辛いですね。
帰宅後ほぼ毎日食しているミカンうを1個。
落ち着いたところで愛車達の1台・・
かなり難儀しているR33GT-Rの
低速域の不調の調整確認をしました。
色んな事象が重なってしまいげんいんが特定出来ません。
先月の車検時にSKさんとこでゴソゴソやりましたが
あそこが良くなればあっちが変?みたいな凸凹状態で
中々妥協点が見つかりませんでした。
オマケにABS、4WD、LSDのエラー表示まで出る始末。
最近交換したもので変化があったのはプラグですね。
NGKのIRITOPをずーッと使ってきましたが改善しませんので
デンソーレーシングにして番手を一つ下げました・
その時は低回転域のバラツキは無くなって
スムーズに吹ける様になったのですが
暖気が進むと一度エンストするようになり
再始動すれば問題なくなるという不可解な事象に!![]()
何かの学習でなってしもた?
以前交換、調整したのはスロットルセンサー・・
基準値は日産で合わせてもらいましたがどうも改善されず。
その後位置をずらせたりしてややマシに。
次に以前から気になっていたISCV?アイドル調整バルブが
全閉になっていた事。
元々アイドル回転が高い方でしたので何かのタイミングで閉めたかもしれませんが自分はここを弄った事はありません。
かなり長いドライバーが要りますので持ってませんしね。
・・で長尺のドライバーを先日購入しまして
全閉から2回転戻しで様子を見る事に。
今日始動から走行終了までエンスト、エラー表示もしない事を
確認して取り合えずやっと落ち着いたですね。
何とか落ち着いた様で安心しましましたわ。
走行後のアイドル回転は1250rpmと高いですが
学習が終わっていないかもしれませんので
しばしこれでいってみます。
もう半~1回転位締めてもいい様な?
結局コレ!という原因は不明のまま。
アッシ自身で家でアレコレやれる部分は少ないですが
出来るところはやって学習したいですからね。
ここ最近ヤリス乗り出してから
この車乗る機会が少なくなりましてね。
久しぶりのツインプレートクラッチ踏んだら重いのなんのって!
自分の足の筋力が落ちているのかもしれませんね。
苦痛には感じませんが重いのは事実です。
エンジンを弄っているので神経質な特性ですし快適性とは無縁。
体調のいい時でしか乗れませんが
所有している車の中で最も好きな車には変わりません![]()
マダマダ乗ります。
ではまた![]()
![]()














