忘れないうちにお昼休みに申込みました。


シルクの抽優馬に慣れすぎていて、最優先変えられるのかと思ってた


というわけで心変わりしたら変えればいいかと思っていましたが、友人の変えられないよ?滝汗

の一言で検討終了ゲラゲラ


あっ。

あとね。

×1だと思ってたら、去年引き落としできてなくて1年分の定期購読代入れて安心安心と口座放置してたら、消費税のせいか200円くらい足りなくて先月ハガキきたのが1年で2回目のカウントだというのを忘れてましたゲロー

阿呆ですねチーン

出資馬いないから大丈夫だろうじゃねーよショボーン


さてさて。

そんなアホの最後まで迷ったのは以下の馬たち。


62.ディアデラノビア
いつかは出資してみたい。
ラストクロップ。
馬体はあまりこなかったけど動きは悪くなさそう。

79.ラテアート
二個かな?上のカレンブラックヒル産駒でサンデーに入会しようかとまで考えた子の下。
なんかよく見えたんですよね。
4月生まれだからここから成長しそう。
馬体も悪くない。
切れ味ありそう。

77.ココシェニック
馬体GOOD?
ぎこちなさの残る動きはここから直っていくと予想。
ジーナ姉妹が引退してしまい途切れた芦毛枠も保持したい?

54.トータルヒート
ドゥラメンテえーん
またドゥラ牝馬。
藤原厩舎魅力。
ここまでなら即決。
でも、馬体と動きが好みではないんだえーん

以上の4頭でした。
ドレフォンvsジャスタウェイvsシルバーステートvsドゥラメンテの戦い。
スタリオンで見せていただいて出資してみたいなぁと思っていたドレフォンもかなり捨てがたい。
今年とりたいと思っていたシルバーステート。
誰も捨てがたいチーン

確実に取れそうなのはディアデラノビアかトータルヒート、ココシェニック。
動きを重視したかったのとドゥラメンテはシルクで取れたので違うのをでトータルヒート脱落。
憧れの母か今年とりたいなのシルバーステート、芦毛枠の勝負。

ここで票読み開始。
前年35%ということは4倍みておけば多分大丈夫。

ディアデラノビア 圏外→30→120で多分大丈夫
ラテアート           44→113(+69)→452票
ココシェニック      37→82→328で多分大丈夫

ディアデラノビアでいけば憧れの産駒に行けると思ったんですが、ラテアートもおそらく113の7割は新規票と予想。
既存が先に申し込むメリットが薄いということ。
15%で44なら×9で396でちょうど新規の最優先のボーダー付近になるので新規勢が4-6日でここを狙ったと予想。
なので、最終発表で113だと×4で452。
×0抽選で落選は避けたい既存勢は二の足を踏んであまり増えない。
最終的に400を微妙に切るくらい。
超えていても113×0.7=91の範疇で取れると予想。


どうせならギリギリを生きていたいからおーおー。

サンデーで40万だったかなの下が5万円なら出資してみたい。

というわけでラテアートにしました。

去年のギモーヴが37%で120→最優先当選なので多分大丈夫かなぁと。


予想が外れたら×1ですよね。

×2は無いよねw

×2なら来年は自信を持ってネオファネイア酔っ払い

今年母馬優先+✖️2で備えていた友人は16万円ということで回避。

すごくビビッと来る馬がいないのでということで未投票。

これが✖️制度の怖いところですねショボーン